2011年3月31日木曜日

the news of Bogdan's death



アランから訃報が・・・
Stanley Bogdan died at his home in Nashua,NH sunday.Not all craftspersons building products in southern New Hampshire for flyfishers fish.Many do,or have,but some not.Sam Carlson,master of the quadrate fly rod,mold maker and vocalist,did not,and Henri Vaillencourt,who constructs the most elegant canoes of birch bark in the fashion of the Inuit even  for all his time on waters dose not.Stan Bogdan fished.I remember meeting with him once when he had a heavily bandaged hand and,recognizing that it surely slowed his production( a one man operation in a converted mill in Nashua at the time),asked what pappened."fishing for shark",was the answer.It seems that he and his wife were in the Florida Kyes,and Stanley coudn't resist chasing shark with a fly.Line on the deck of his boat caught his hand as it disappeared overboard following a hooked shark.
FlyFisher everywhere benefited from Stan's near century of service to our sport.He was enormously supportive and helpful to me while I was coordinating th Atrantic Salmon Task Force.I'd like to think that if there are salmonids swiming the ring of Saturn,one of Stan's reels will be on the rod of that first angler.He not only created a product of legend,but has served admirably welcoming movers and sharkers from around the world to the fraternity of the flyfishers.Described in literature as a gentlmanly sport, fly fishing has expanded to include everyone,men and women alike.If you ever you met Stan,at a booth or on river,or at a meeting of fly anglers,you knew that Stan Bogdan was the very model of the gentleman those authors writing about.
The attached photos ar from Stanley's 90th birthday celebration,planned and executed by his friends and family in November,2008.we heard of Stan's first trip to the Whale where he was not only high rod for the week in river where the Whale regulars with decades of experience on that river,but landed the biggest fish for the week in river where the two motors are on each canoe,not in case of failure, but need.
Stan's Casacapedia family traveled to Nashua to share  the story of monster salmon landed by Stan on a size 10fly in a river that considers 1/0 flies only adequate.Stan fished.

Silent reels,Alan

巨匠スタンリー・ボグダン93歳で永眠・・・合掌

2011年3月25日金曜日

Fuel


朝4時半起きで「燃料補給の旅」へ・・5km離れたJA八重畑スタンドが7時からガソリンを販売すると聞きつけ2時間前から並び、2時間待って2,000円分13リッターを給油。今日の気温は冷え込み厳しく-5℃。車の中で凍えていた・・13リッターあればECO走りで150~170km行けるのでもう一軒!探す勇気が・・東北道花巻インターから北上して紫波SAへ。1時間待ちで、これまた¥2,000で13.7リッター給油。これで10日は大丈夫だろう・・・なんだかんだで6時間、燃料を求め歩いた旅。

2011年3月24日木曜日

Shipment

震災以後に完成しているロッドを送ることが出来ない・・佐川もヤマトも発送は「営業所持ち込み」受け取りは「営業所留め」が続いていて集配が停止しているからだ。一番近いヤマトの営業所まで往復で20kmかな?ガソリンスタンドは軒並み「休業中」で燃料の供給もいまだできていないので、なかなか行けない・・今朝のラジオでは東北道全線開通のニュースが。来週には何とかなるのかな・・

2011年3月21日月曜日

Country Side


昨日からの雨で雪は融けた・・燃料はまだ手に入らないので自転車で行く。タイヤに空気を入れ1km離れた公民館へ。帰りに国道396号沿いのコンビニへ行ったけど何もないね。コンビニからアポロGSまで1.5km。やっと少量入荷したガソリンや灯油を買い求めて100台以上、列を作っている。わたしの車のガソリン残量は1/4くらいか・・約100km走行できるかな?休み明けにはならんでも手に入れたいな。

2011年3月19日土曜日

Country Side


震災から9日目・・昨日は花巻市立亀ヶ森小学校の卒業式がおこなわれた。こんな事態だから祝辞や謝恩会はない。震災の被害者に対して「黙祷」を・・たった8名の簡略化された卒業式だったけど「心に残る」時間を持ったと思う。男子は中学校の学生服、女子もシックな装い。それでも新しい出発に眼を輝かせて小学校生活に別れを惜しんだ・・自家水がダメで地域の皆さんにお願いをしたところ、集まった水タンク。ありがとうございます。貰い水生活だけど、なんとかなるさ。一日で使う水の量って以外に多いことが判る。我が家も節電・節水の日々・・

2011年3月17日木曜日

Country Side


震災から6日目・・昨日から明け方まで雪。積雪量は10cm位か・・除雪機用のガソリンが2リッターほど携行タンクに残っている。除雪か車か悩む。春の雪とは言え今朝の気温-6℃でかなりサラサラだ。日中の気温上昇も望めず・・・・

2011年3月16日水曜日

Country Side

震災から5日目・・昨夕から湿った雪が降り、気温も低下している。被災地は大変なことと思う。新幹線も仙台駅が壊滅、高架橋の橋脚が破損。高速道も緊急車のみの通行で流通や供給が停止している。ガソリンや灯油、軽油などの燃料が手に入らない。唯一の移動手段である車も極力使わずに過ごすのみだ・・・我が家は幸いに被害もなくと思ったら、この地震で地下水の流れが変わり「自家水」が枯渇した。暫く(どのくらいになるかは判らないけど)は貰い水生活・・沿岸の事を思えばこのくらいのことはガマンできるさ。

2011年3月14日月曜日

Tohoku Erathquake

皆さまにご心配をお掛けしました。3月11日午後2時46分地震発生時より、先ほど14日12:30まで3日半「停電」をしておりました。また携帯電話の通話制限で連絡をとることが出来ませんでした。家族全員無事です。花巻市は内陸部なので揺れに揺れましたが被害もなく済みました・・沿岸は壊滅的被害で残念です・・暫くの間は連絡が付きにくいと思われますが、こちらは無事なのでご安心願います。取り急ぎご連絡まで・・加藤 誠

2011年3月12日土曜日

Fly Reels

BritishGreenのフェイスを持つHalcyoneFlyReel(日本製)・・在庫限りの特別価格でご提供です。左からBabyTrout for DT3・・SmallTrout for DT4+20yds.backing・・Trout for DT6+40yds.backing.を各¥30,400(税・送料込)お問い合わせ、お申し込みはncaflyfish@Gmail.com まで・・

2011年3月11日金曜日

Fiberglass Rods

「すっとこどっこい!」は江戸っ子言葉だな。「てやんでぇ~」に続く啖呵みたいなものか・・画像(上)はグラスロッドの作例で上のロッドはスットコSuttoco@@下はHLLふう・・ブランクはLAMIGLAS社の3pc.グラス。近年、黄色みが強い。以前は飴色でよかったのに。イエローグラスはそこいらじゅうに氾濫。ncaでは過去にマオリやらスットコやらお客様のご注文で製作・・ブランクは¥20,000前後それにパーツ代、製作費で¥40,000~45,000「ウイントン」R.L.Wintonや「トーナス」Thonas&Thonasもデキマス・・H.L.Lemonadeなんて得意の分野・・レモネードだぜ。

2011年3月10日木曜日

Outfit 2

K-Glass4pc.Outfitはご予約を頂き終了・・第二弾はGullGray7'7"#3-4.の2pc.GraphiteRod。パンプキングリップ、ニッケルシート金具、SRMC#8カーボロイストリッピング。巻き方はメインが黒、飾り巻きは白3巻きで。ロッドチューブ、竿袋にリールHalcyoneBabyTrout(Black)が付いて¥68,250(税・送料込)アクションはミディアム。購入ご希望の方はncaflyfish@Gmail.com までご連絡を・・・おなじロッドは昨年来よりわたしのお気に入り。

2011年3月9日水曜日

Country Side

                           
えっ!地震があったのですか?三陸沖震度5弱・・用事で花巻まで出掛けていて11:45では車で移動中。のんきに花巻空港の近くから早池峰山遠望や稗貫川・滝田の堰堤、亀ヶ森5区あたりの流れなど見てました。FFストーブの感知センサーが作動して停止していたのはそのせいか・・東京から電話を貰い、初めて知りました@@

2011年3月8日火曜日

Community

公民館長さんは忙しいのだよ・・総会に向けて資料作り。収支報告書、活動報告、次年度予算計上、活動方針、親睦会の料理、飲み物手配。人事案件の根回し、役員会・・さてと、最終書類を作って印刷をお願いしに行くかな~今月、釣りに行くのはあきらめるしかないな。

2011年3月7日月曜日

Outfit

HalcyoneBabyTroutFlyReel(Green)とSpecialK-Glass5'9"#3wt.4pc.Rodをワンセット特別価格でご提供・・かなりお安く¥68,250(通常小売価格¥89,500)・・ncaflyfish@Gmail.com までご連絡を。

2011年3月6日日曜日

Country Side

気温0℃、雪!・・昨日「はやぶさ」が東北新幹線で営業開始。東京の帰りに仙台駅で見た長っ鼻は15メートルあったんだ。きれいなブルーグリーンの車体。盛岡ー東京間を2時間20分で結ぶ。残念ながら私の最寄り駅、新花巻は通過だ・・グランクラスの設備は豪華で軽食や飲み物が提供されて料金もそれなりにお高い・・また移動時間が短縮されたけど、東京から500km北の距離はかわらない。

2011年3月5日土曜日

Rod Building

グゥー・・朝から塗りを10本、セットを15本、ガイド削りを本数分。途中、花巻の本屋とおもちゃ屋へ連れ出され、やっと終了。ぐったりの一日。明日から巻くぞ!納期間に合わせるぞ~

2011年3月4日金曜日

Country Side

札幌は大雪、岩手も寒さが戻った。気温-8℃・・昨年の大雪は春めいた日にあらかた融けたけど田圃や畑は雪が残る。流れの岸の岩場に出来た大きな氷塊はいまだ幾層にも凍りついていて、下の部分がきれいに「ワカメちゃん」カットされているのは、雪解け水量の増減で削られたんだろうね。お~さぶ・・

2011年3月3日木曜日

Country Side



稗貫川支流中居川に流入する八木巻川へ流れを見に・・北風が強く体感温度が低い。気温はマイナス3℃、晴れたり曇ったりの天気。日だまりではマガモが日向ぼっこ・・いつもは白鳥の溜まり場だけど今年は鴨が占拠している。鳥インフルエンザ騒動以来、白鳥に餌をやらなくなったので、白鳥は田圃に移動して自活中。まだまだ寒いね。

2011年3月2日水曜日

Varnish


Bamboo3pc.Rodの塗装・・朝5:30に起きて塗料箱内の温度を25℃まで上げるためヒータースイッチを入れる。一回目の塗装は8:30から。パイプ内に満たされた一液性ウレタン塗料の粘度状態は良い。昨日、下地を作っておいたシャフトをいれ、自製モーター巻き揚げ機(フライリールだけど)でワンノッチづつタンクから巻きあげる。引き上げる速度と塗料が液面で張力する速度が一致して、平滑な皮膜がつくられる。このあと中一日を経ながら磨き塗り磨き塗りと3回の作業でブランク塗装が完了。

2011年3月1日火曜日

Openning Day



3月1日、岩手県も渓流解禁。外気温-1℃、天候は小雨で肌寒い・・釣りをする気は無いのだが、稗貫川本流を見に行く。釣り人なし・・解禁日、魚を狙うのは白鷺のみ。あの眼の先にヤマメが居そうだね~6羽の集団で悠々と飛んでいた。