2013年6月30日日曜日

Big One

14'0" 3pc. Casting Rod は巻き終わり塗りの工程へ・・同じブランクでスピニング仕様にしたときは元ガイドが大口径40mmだったがキャスティングはガイドも小さくて乾燥モーターにかけるのも楽で良い。ただ、ガイド数は多けどね(笑)この手の太竿、グリップ周りの加工が大変だけどそれが出来てしまえば支笏湖のブラウンや天塩のイトウ、はたまた海アメ、鮭の釣りを頭に浮かべひたすらガイドをつけるだけ・・塗装はあと2回

2013年6月29日土曜日

Practice

この間完成して送ったKameglass 「Yuri & Kosuke」ロッドでキャスティングの練習をしたそうな・・小学1年生で身長120cm、身長の倍近くある7フィートロッドは長いね。初めは両手で(右はグリップ、左手はバットエンド)で剣道の「お面~ん」のように体の前で振るとタイミングが掴めるよ・・7歳からフライフィッシング始めたら凄い「女流フライフィッシャー」になれるな。大体、このロッドはYuriちゃんのだからね~オヤジは「借りる」だけだぞ~(笑)

2013年6月28日金曜日

Workbench

昨夕から明け方まで雨が降っていた。しか~し今朝の稗貫川の水量に変化なし。むしろ減水・・雨で川に水が戻ったら「釣り」と思っていたけどなぁ~。仕方ないのでQuadのサンプル作りを進めることに。バンブーロッドというとハニーラップやブラウン系が多いけど今回は火入れのしっかり入ったフォーサイドだから黒をメインにベージュのフチ取りを。昔のColorado Classic Cane Rod、Granger や Phillipson、 Wright & McGill の様な雰囲気になった・・

2013年6月27日木曜日

Quad

Quadrate (Four-Side) のグリップ先端を巻き上げることを思いついて実行・・コルク部を際まで四角く削り込み四角ブランク→ 四角コルクに糸を巻き上げた。昔のOrvis Super Fine ライトラインは「巻き上げ」それも二重巻き。糸に微妙なテンションを加え柔らかいコルクに糸を食い込ませない様に巻けばなぁ~に、一重のほうがスッキリと仕上がる。コレもncaの得意分野だな・・

2013年6月26日水曜日

Casting Rods

どちらもショップからのご発注、キャスティング・ロッド・・北海道からご依頼の14'0"-3pc.10-45gの剛竿は穂先を変わり巻にしている。なに狙いなんだろ?4'8"-6pc.はULで1~7g。いつもはスピン仕様で作るけど今回はベイト仕様で・・並べてみるとこんなに差が(笑)ま、釣り物も全く違うけどね

2013年6月25日火曜日

Spigot

遠野のバンブービルダーABEさんがブランクを抱え来訪・・3ヶ月前からQuad Rodの新作を計画していてスピゴットフェルールに辿り着いた。ブランクはホローで四角。無垢カーボンを削り出しジョイントすることに落ち着く。以前、サンプリングした7'6"#3-3pc.ではグラススピゴットだったけど、剛性とパンチアクションを考慮してカーボンを採用された様だ・・コレもロッドに組み立ててテスト・・ABEさんの話を聞いていると色々なアイデアを持ってるねー・・そうか、なんたって「QUEST(探求)」のバンブービルダーだからな(笑)

2013年6月24日月曜日

Bamboo Seat

塗装前のリールシート・フィラー・・コレは天然木、いや天然竹「布袋竹」の根に近い部分を使い加工したもの。今までBlogで見たことないとお客さんに言われたので引っ張り出してみました(笑)
塗装するとこんな感じ・・重量は木製より当然軽量。ただ天然竹だから削ってみないと内部の穴や変形が分からず、歩留まりが悪い。それが悩み・・

2013年6月23日日曜日

Lefthand

Kameglass 70 RodにA-CornをつけたDownLockシートを装着・・5月に川で会ったルアー師をフライの世界へプロジェクト(笑)の第一号の方が来訪、発注。好みも渋く画像のロッドに仕上がった。ルアーからフライに移行する人の多くはリールも左巻き。確かに左の方が合理的だと思うけどフライフィッシングを42年前に始めたわたしは「右巻き」・・途中、何度か直そうと思ったけど巻きかたがぎこちなくなり結局ダメだった。今更レフティーにはなれないなぁー

2013年6月22日土曜日

Pump Hut

隣のバァちゃんに竿袋を頼みに行ったとき、そのまた隣のヨシノブさんがやってきて「いま堆肥掘ってミミズをイワナにくれてやったぁ~・・」なに!イワナ飼ってるの?「いんや、ポンプ小屋の土管に住み着いてるヤツさぁ~・・」おらも行く~とミミズを掘り出し投入...すると瞬時に「ガボッ!」いやぁ~コレがデカイのさ・・ヨシノブさんは毎日ミミズ、毛虫、蟻などの餌をやっているらしい。「マルハナバチの死んだのは食わんかったけどなぁー」
家に戻りアント毛鉤の鉤先をニッパーで切ったものを5Xティペットに結びバンブー穂先につけた「banty rod」(からかうの意がある)を急遽製作・・車で件のポンプ小屋へ立ち戻りフライ投入一発~ッ!ガボン!!じゃじゃじゃ尺イワナじゃ~(画像をクリックすると拡大されて、真ん中あたりにボワッとイワナの姿が)・・毎日餌もらって大きくなって、入ったところから出られなくなって・・・井伏鱒二の小説「山椒魚」を思い出した。

2013年6月21日金曜日

Old & New

温故知新・・使い込まれた40年前のPhillipson SwampFox 7'0"と同色でおニューのnca/ Kameglass 7'0"...健康を害したビル・フィリプソン(当時68歳)がスリーエム社に会社を譲渡したのが1972年、以来3MのEpoxite素材を使用し(3Mマークがプリントされている)グラスロッド作り。この時代のシートといえばアルミシート。見れば見るほど「懐かしさ」や「愛しさ」が滲みでる・・フィリプソン独特のコイルガイド、何でなんだろう?未だワカランのだ・・

2013年6月20日木曜日

Bookshelf

ひと月振りに花巻市内まで出掛けた・・引きこもり状態で(笑)仕事してたから。本屋でまとめ買い、その中の一冊「大江戸釣客伝」上下刊、夢枕獏著・・面白くって昨日の晩、1/4読んじゃった。夢枕獏さんも釣りするんだよね・・

2013年6月19日水曜日

A-Corn Cap

Aluminum Corn Capが正式名称だろうな・・E.F.PayneやH.L.Leonard のダウンロック・ポケットの竿尻に付けられていたのを見たことありますか?長い間、そのカッコ良さが気になっていて2年前に東京3ch.にプロトタイプを数個作ってもらい自分のロッドに付けた。今回、バットプレートが無くなったのをキッカケにHLLの現物を見本にして「大量」製作・・佃煮にするほど(笑)アルミ5056-S から切削している「エンドキャップ」定石通り1mm幅、平目のローレットを入れて「粋」な感じに仕上がった。ご希望に応じオプションでアナタのnca ロッドのダウンロック・シートにも装着可能。A-Cornで行こう!

2013年6月18日火曜日

Workbench

相変わらずゴチャゴチャ・・スッキリと片付けたいけど今週は無理だな。乱雑のようでどこに何を置いてあるか、手順が覚えている・・ガイド取り付けと一回目の塗装が終わりネームを記入。乾いたら二回目の塗り・・日中の気温が高くエポキシ塗料の硬化・乾燥が早いこと・・

2013年6月17日月曜日

Last Game

夜半から朝までの雨で試合順延されるかと思ったけど、一時間遅れで中3最後の公式戦「中学総合体育大会」野球が強い日差しの元、開催された・・
応援の父母会、卒業生の親御さんの気合も入りボルテージも上がる・・
先制され重苦しい雰囲気のゲームだったけど、君たちの最終回の追い上げは素晴らしかったよ・・最後の最後まで楽しませて貰った。
中学野球の最終戦で野球チームとしての結果は残念ながらあと一歩だったけど、8年間の野球経験は次のステップへの感触を掴めた筈だ・・

2013年6月14日金曜日

Graphite Rod

小継竿、グラファイト6ピースが人気・・GullGray8034と7634二本を同時にオーダーされた東京のIJさんは源流域にコレを持ち込むらしい。7月上旬が納期なので余裕で製作できる。スレッドカラーはメインに黒、白でフチ取る。メールのやり取りで画像を送ったところこのカラーリングに決定した。76と80を区別するために、シートフィラーはウォルナットとメープルに・・

2013年6月13日木曜日

Glass Rod

ncaのグラスロッド、性格の異なる2本・・ご注文いただいたKameglassとParaGlassが完成したのでお披露目を・・Kameglassは7フィート、ワンハーフ。黒と白ティッピングでシックに仕上がった。DYさんのロッドで巻いて以来、ちょっとマイブーム。愛娘&オヤジのダブルネーム。ParaGlassは6'6"で3ピース。H.L.L.のHuntがデザインの元。表示も47-3とLeonard風に。金具類もキリッと黒で統一・・今日、アルミケースを作り発送できるかな・・Good Fishing!

2013年6月12日水曜日

Label

        ラベルと言うのかタグと言うのか・・ncaの布製品に付けている「織りネーム」隣のバアちゃんに作ってもらう竿袋やリールポーチ、英国製トートバッグ、DryBag Vestやいま開発中のArctiCreel風バッグにも・・今朝、竿袋を頼みに行ったとき「ネームこれしかないぞー」といわれ、いずれは無くなると思っていた事が近づいた。今は印刷でラベルを作ってしまう時代、ncaは次も「織りネーム」でやりたいな。先方は「あ、デザインのデータください・・」昔は版下を墨で描いて縮小して渡したものだったけどね便利なんだか不便なんだか・・

2013年6月11日火曜日

Country Side

        5:52始発の東北線に乗る長男を駅まで送った帰り、家に入る道で目の端になにか「物体」を感じた。見るとマガモが寝ている・・車で通っても微動だにしないのでカメラを持ち出し「パチリ」・・流石に足音やシャッター音に気づいたかムックリと起き上がり田の中へ移動。お休み中のところお邪魔しました、ごめんなさい・・おつかれ鴨ね~

2013年6月10日月曜日

Kameglass

        コースケからKameglass 703のオーダーが・・愛娘YuriちゃんとKosukeのダブルネームをとのご希望。なんでもYuriちゃんがフライ釣りを始めるまでオヤジが借用して使うそうだ。なんだってぇ~!じゃ、オヤジの名前なんかいらないじゃん(笑)T&TよりT&Tらしいncaの削ったコルクグリップを今朝セットしたからね。Yuriちゃんが早くFlyFishingを楽しめるように、心を込めて・・

2013年6月9日日曜日

Sunburnt

        日差しの強さが腕時計のあとを白く残す季節になった。昨日も球場で練習試合観戦。夜、風呂に入ったら日焼けの跡がピリピリとした・・今朝も良い天気。キンちゃんに朝ごはんをやりにベランダを歩いたら顔に蜘蛛の糸が・・そういう季節でもあるな。藪沢の釣りもクモの糸がからみ面倒な時期が来たー

2013年6月8日土曜日

Glass Rod

        京都のNさん来訪・・関西空港から仙台空港までPEACH AIRでひとっ飛び、往復で12,000円の航空運賃には驚いた。奥さんのご実家が仙台とういことで、ご親戚の被災された閖上(ゆりあげ)などを巡り、岩手には宮城ナンバー車で登場・・4日~7日までの旅だったけど、話を聞けば沿岸被災地を巡り「その後」を目の当たりにして遅々として進展のない現状に言葉を失ったとのこと・・走行距離は岩手県1/10くらい廻ったんじゃない?(笑)先週から渇水気味かと思っていたら、岩泉方面は増水で・・う~ん、岩手は広いなぁ。それでも色々な河川で竿を出し楽しまれたようだ。ncaグラスロッドを数本試投された結果、the Sons/ParaGlass 3pc. Rodをご注文頂いた。次回来訪までにと言われたけど昨夜下拵えを完了!・・ワタシ待てないのよねー(爆)

2013年6月7日金曜日

Fiberglass Rods

        どちらもSteffen Bros.のグラスロッド、nca製作モノ・・上は今シーズン最後の一本6623-3pc.S-Glass、下は2pc.7023(blanksは7023が少量あります)ブルーグリーンカラー・・やっぱステファンいいわ~日本のヤマメ、イワナ釣りに合っているね。2ピースは行き先が決まっているけど3ピースはまだ...お問い合わせ、ご注文はncaflyfish@Gmail.comまでどうぞ

2013年6月6日木曜日

Grip & Seat

         ある ウエブサイトを見ていたら「ORVISがFiberglass Rodsを開発中・・バーモント州マンチェスター(本社工場のあるとこだね)で巻く・・」と興味深い話が。1970年代に終了から40数年経過し新しいグラスロッド・・時代は「グラス」かぁ?そんな事20年前から言ってるでしょー(笑)グラファイトロッドも行くとこまで行き着いたという感じか・・確かに世界的にグラスロッド・ファンが増えていることは感じている今日この頃、懐古趣味だけではない「何か」があるんだよね~あのゆっくりとした「リズム」というか「気分」というか・・

2013年6月4日火曜日

Spin Rods

        ncaのスピニング・ロッド6pc.もシートやグリップ、巻糸を変えるとだいぶ印象が異なるでしょ・・Fenwickでも使われていたオールアルミシートは昔のバーマック社のだけどウッドスペーサー主流の現在ではかえって「新しく」感じられる。フェンウィック風グリップにこのシートと来れば当然「バットワインド」

2013年6月3日月曜日

Baseball Game (practice)

        あと2週間後の「中総体」中学校総合体育大会に備えて練習試合・・相変わらず土日は野球ばかりだな~         次男は小2から中3まで野球歴8年「中総体」が軟式野球締めくくりの試合。強豪ひしめく花巻地区大会で勝利を!