2011年10月31日月曜日

4WD

ノザワ四輪駆動車・・ヤンマーの汎用ディーゼル・エンジンを搭載し荷台は油圧で上下するダンプ式。10年ほど前に薪を運ぶため中古で購入。2年くらい風雨、風雪に晒されバッテリーは上がったまま・・車の電源からブースターケーブルでターミナルに繋ぐ。セルモーターがクククッと唸りをあげ、黒煙を排きエンジン始動・復活!これで裏山から薪を運べる・・

2011年10月30日日曜日

Woodsman

雑木林開拓は樵さんの手でも6日間かかった。陽あたりは確実によくなった。オマケはおびただしい「薪材」の量。2~3年分有るかもしれない・・そこいら中に積まれた薪を如何にして下まで運ぶか?バッテリーの上がった四輪駆動運搬車を整備しなおすか~
「キンちゃん」も山遊びが大好きで広くなった場所で跳ねる跳ねる・・まだ奥まで間伐をしなければならない。ん~

2011年10月29日土曜日

Workbench

外気温6℃の今朝4:40に眼を覚ましそのまま起きて仕事に・・もう10月も終わるので「締切仕事」が背中をおす。先ずは昨日巻いた糸の塗装から・・今日は何本巻けるかな~

2011年10月28日金曜日

Bamboo Rod

H.L.Leonard Blank model-39を使ったロッド完成・・巻糸は#335candy appleと赤でも沈んだ色調で「渋い」・・OMさん、昨日の便で発送しましたから今日には届くと思います。来シーズンはコレでGood Fishing!

2011年10月27日木曜日

Preview

こんなロッドを画策中・・Quadrate Spin & Casting Rods・・グリップ廻り、スレッドワークなどのデザインは往年のPAYNEがやはり美しい。
Four Side Rodの特徴は表面積の大きさから来る「方向性」と「剛性」・・アクションは今風。ティップでルアーを飛ばす感じに仕上がった。これをたたき台にして来シーズンまでに商品化を目指す。いま、お見せ出来るのはココまで・・・乞う、ご期待。

2011年10月26日水曜日

Premium Rods

C.C.店主がお客さんからDunton Premium Rod 6'/#3を頂いたそうな(いいな~ぁ!)それに刺激(影響)されて、ただいま製作中のロッドがこちら・・
ストリッピング・ガイドはMildrum SRMG-#7
グリップ廻りはワインディングチェック無し、リングキーパーとあっさり。
Dundun Premium、ダントンならぬダンダン・プレミアム。文字も似せて書いた・・オリジナルを越えろ!と言う感じのお遊びですからお許しあれ。ダンダンよくなる法華の太鼓っーことでプレミアムに近づくことを願ったネーミング。かなり価格を抑えてご提供できると思います(¥40,000前後)・・あっ、Dunton Premium Rodオリジナル画像は「店主のマニアック日記」ブログでご覧いただけます(http://creeknikki.exblog.jp/)

2011年10月25日火曜日

Cultivation

今日も開拓は続く・・予定の場所よりももっと奥まで、雑木を伐採してもらった。50~60年モノの立派な赤松を3本切り倒す(申し訳ない・・)樵さんのチェーンソウがうなりをあげ、倒れるときメチッ、メチメチ、ドーンという音が谷に木霊す・・奥の広げた場所は平でここが「キャンプサイト」に成るな。

2011年10月24日月曜日

Knee Boot

長年愛用していたHUNTERS Galloway made in U.K.がついに水漏れ。山に入った時にニュルッと浸水・・田舎暮らしの必需品としてゴム長は欠かせないモノのひとつ。ホームセンターで売っている派手なのは嫌だし・・そこで購入したのが双進RLニーブーツsize:Lで¥5,512也。表地ラバー裏地ポリエステル80%ウール20%のロール底。made in China・・都会暮らしの頃、雨の日はL.L.Beanのガムシューで歩けば濡れず便利だったけど、田舎では「長靴」サイコー!雨ニモマケズ、雪ニモマケズ・・

2011年10月23日日曜日

Scotch Whisky

東京は大森、知る人ぞ知る3ch's Barからの到来品、今回はOLD PULTENEY 12年・・店主の話ではスコットランド最北端の蒸留所とのこと・・Maritime Maltとあるから海辺なんだろうな~と、スコットランドや北極海に想いを馳せて、まず一杯・・ストレートが旨い!と、一杯。嚥下したあと喉に残る「甘味」あぶないウヰスキーかもしれない。スルドイところを送ってくれましたな・・で、また一杯。ボトルネックは蒸留釜の形。コポコポとここちよい音を立てながらグラスに注げて一杯・・・今夜はここまで☆☆☆☆。

2011年10月22日土曜日

Cultivation

樵(キコリ)さんを頼んで裏山の雑木林を「開拓」中・・2年くらいまえに太い杉や赤松は切り出したのだが雑木が大きくなり、陽あたりも悪いので伐採。山桜、ハンの木、栗の木、タラの木は残した。
慣れたチェーンソー使いでバタバタと倒して行く。太みのある楢などはストーブ用の「薪」として利用できる。木を倒し、まだ葉の付いた枝を一列にまとめ上げるプロの技に感嘆。「葉が枯れて落ちたら枝が良い焚きつけになるから」と・・
「下草を刈り払い、サパッとするまで4日~5日だな・・」と言っていたので楽しみ・・裏山にテントを持ち込み専用キャンプサイトが出来るぞ。

2011年10月21日金曜日

Bamboo Rods

H.L.Leonard Blanks 7'6"#3-2pc.2tipをご注文いただき作業へ・・H.L.L.の表示だと39-3だな。塗りあがったシャフトと成型されたグリップ、加工したワインディングチェック。Snake Brandのスネークガイド、ブルードされたミルドラムSRMC#8カーボロイ。巻糸は「赤」で・・2tipだとガイド数がこんなにある・・Blanksは36-3(6'#3)38-3(7'#3)39-3(7'6"#3)が残り各一本。

2011年10月20日木曜日

Country Side

今朝、見つけちゃいました~ハタケシメジ(漢字では畑占地もしくは畑湿地。学名;Lyophyllum Decastes)それも群生!バター炒めやお吸い物に美味いキノコ。車を停めてあるすぐそばの草むらに赤マムシ(蝮)の子もいたけど~!
夏場にちゃんと草刈りをしておいた「ご利益」・・こんなのがボコボコとバケツ一杯はあるな~早く採らないと土に帰ってしまう・・
早速、良い出汁がでるお吸い物にしていただく。田舎暮らし秋の楽しみのひとつだね・・先週は隣のジイちゃんから亀ヶ森で採れた松茸を頂いたしな~午後はトナリのバアちゃん呼んで「ハタケシメジ狩り」するか・・

2011年10月19日水曜日

Bamboo Rods

修理や改造そして新作のロッド・・左からT&T、R-Rod、J.S.Harrisそしてnca Bamboo・・シャフトに書かれたネームが剥がれたり、アクションが気に入らなくてone & halfに改造したり、グリップとシートを短くしたり結構楽しい作業。nca Bambooは新規製作。この方は703-2pc.もお持ちで今回は調子の異なる733-2pc.をご発注。

2011年10月18日火曜日

Carboloy Guides

16年前ncaはミルドラム社がまだEast Berlin,Conn.にあった頃に製造していたガイドが無くなるとの噂を聞きつけてSRMC-#8とSRMG-#7を「大人買い」・・Bamboo RodsやGlass Rodsに使って使ってついにあと各5袋、とは言っても1DOZ.袋だから120本分。何年か前にREC社がMildrumのカーボロイ・リングや機械を買い取り再開しているけど、やはり一味違うんだな~コレが。こんなことに拘り、喜ぶのは一握りのエンスー(enthousiast/語源は霊に憑つかれた人だって、おーこわ~)あなたのことですよ!・・蕎麦屋の出前じゃないけれど、ご注文頂いたBamboo Rod「いまやってま~す」から。

2011年10月17日月曜日

Workbench

バンブー・シャフトの塗装が終わって・・グリップ、シートなどのパーツを作り始める。ここからがまた時間を要する作業。今日一日掛かりきりだな・・窓の外には「紅葉」した灌木がみえる。天気は回復方向へ。

2011年10月15日土曜日

Inexpensive Cane Rod

ストックしているストレートバットのシャフト7'0/7'3"/7'6"を使い極力安価なバンブーロッドを計画・・¥50,000以下でご提供できるようにシートはコルク、N/Sのポケット&リング。竿袋のみ付帯と制約が・・グリップ・スタイルと巻糸の色は自由。さて何色で巻きますか?

2011年10月14日金曜日

Que sera sera

早朝、屋号「地ノ神」の軽トラが来訪「新米」を運んでくれた・・もう16年ここの米を食べ続けている。いつも通る道から見える田圃でとれる品種は「ひとめぼれ」。昨年は一袋30kgを10袋お願いしたけど8月初旬には300kgも底をついたので今年は玄米で12袋(一俵60kgだから6俵)・・お昼はコイン精米機で剥いて来て「新米」を炊いた。ほんのり甘くて美味い!~息子たちも中3、中1となって「ガッッリ」食べる。さて来年までコレで持つかな~♪whatever will be,will be♪なるようになるわ~てか?

2011年10月13日木曜日

Tenderly

優しく・・恐る恐る・・とかの意。Willie Nelsonの♪Tenderly♪をBGMにバンブーロッドの塗装を。何年やっても温度・湿度、特に塗料粘度に気を使う。この時期、岩手は朝の気温が低く塗装箱内をサーモスタットで温度管理されたヒヨコ電球(ヒヨコを飼うのに使うのでこの名称が)で28℃以上に暖める・・塗料が満たされたチューブはホームセンターから資材を買って自作したディップ・チューブ。あと一本がチューブから出て来るまで、気は抜けないな・・

2011年10月12日水曜日

Guide Wrap

グラスのキャスティングブランクを竹柄にお化粧して和竿風のラッピングに・・糸は黒のみだけど7巻きと14巻の副輪が・・下が完成状態。上は作業中でクリーム色の糸を7巻きして等間隔にする(後で引き抜くため、ツノを残してある)。手抜きで見ためザックリと巻いた方が当然早いけど「キッチリ」と巻数をカウントしながらやった方がキレイに仕上がる(walk don't run)。わたしの性格的にもコチラの方法が合っているね(笑)

2011年10月11日火曜日

Chestnut

昨日は宮城県まで往復400km、nca rods取扱店での受注会営業・・仙台南から高速道に乗って連休最終日、宮城仙台出口の長蛇の列を横目に東北道をひた走り24:00過ぎに帰宅。あ~疲れた~。・・Chestnutと表示するより「栗」もしくは「クリ」のほうがいいね。貰い物。岩手産・・今年の北海道の山は木の実が不作年に巡り、札幌市内で体長2メーターを越す羆(ヒグマ)が出没しているのはニュース既報の通り。岩手ではクリなど豊作みたい・・家の入り道にもイガグリがゴロゴロとしている。さて、どういう風に食すかそれが問題だ。茹でる?栗おこわ?秋も深まる・・・・

2011年10月9日日曜日

turn red & yellow

岩手山山頂が薄ら白く冠雪・・朝の気温は6℃。家の廻りのカエデもナナカマドも色づき、大きな赤い実生をつけたホウノキからは大量の落葉が。もう十月中旬。冬の準備に入った亀ヶ森・・

2011年10月8日土曜日

Flash across

ルアーロッドを作っているときに「ひらめいた」・・シートはコルクスペーサー、ダウンロック・スクリュー、シガーグリップにこの間リペアしたHeddonで使われていたSilverGrayの糸で黒のトリム・・7'6"#3wt.2pc.Glass Rod。シャフトカラーはベージュ。来春はこれで・・・使うロッドは「美しく」「オシャレ」でありたい。量産品の様にみんな同じじゃつまらんでしょ~

2011年10月6日木曜日

FlyFish

中国・上海から(自宅にも帰らず!)新千歳空港へダイレクトに降り立った「上海W」氏は札幌のWoooさんとこの時期に海から遡上するアメマス狙いに・・
道東OB川のアメマス・・nca/LaLoue 8645 Rodで釣った、こんなのやら・・
Phillipson 9078 blanksを使いncaで製作したGlass Rodで釣ったぞと・・
Farlow bamboo Rod midge 6'でスリリングな釣りを・・と、北海道釣行中の「シャンハイ帰りのW」氏より画像が送られてきます・・ウ~ン~~@@

2011年10月5日水曜日

Hokkaido

今頃は北海道・道東でWoooさん、WSさんと一緒に「溯上アメマス」を釣っている・・筈だった。諸般の事情で断念、残念。毎日メールと画像が送られてくるので「釣りの疑似体験」にはなる。実際、川に立っているようだ。夜の宴会でこんなの食べたとか昼飯はコレだとか・・・実に悩ましい。
アメマスも60cmを越えると風格が・・来年はここに連れて行ってね~~

2011年10月4日火曜日

Fishing

古いアルバムを見ていたら釣りの写真が・・ゆっくりと時間が流れていた1960年代、東京湾での秋恒例のハゼ釣りだ。オヤジの号令一下、船橋の船宿からハゼ釣りに出漁して300匹は釣った。おふくろだけが天ぷらの準備などで留守番。食べきれない鯊(ハゼ)は隣近所におすそ分け・・写真をみていたら色々なこと思い出した~船橋ヘルスセンター(今で言う健康ランドかな?)の脇を通り船は沖を目指す。海苔の養殖ホダとかも多くあり其処ら中が釣りのポイント。いまではあの海も埋め立てられちゃっただろうな・・昭和30年代、千葉県・船橋あたりはまだ磯の香漂う漁師町だった・・・

野球帽のNHは南海ホークス。杉浦投手のファンだったからね・・姉二人は嫌々なのか楽しみにしていたのかは?わたしは心待ちするほど楽しかったな~

2011年10月3日月曜日

Workbench

相変わらずグチャグチャのワークベンチ・・に見えるけど本人は「手順良く整理されている」と思っているから始末が悪い。3pc.Rodが好きである。ロッドの真ん中にジョイントが来ない分、しなやかな曲がりを具現できる(と感じている)Classic Seriesと名付けたのもそんな事から・・nca rodsにはグラファイトで7934-3pc./8334-3pc./8634-3pc./904-3pc.とThe Sons ParaGlassで663-3pc./703-3pc./7634-3pc.がある。昔、描いたイラストに「3pc.Club」などとサインが有るのもそのせいだね。東京に居た頃、乗っていた車がMINI 1000だったこともあり収納、持ち運びにも便利・・・

2011年10月1日土曜日

Scotch Whisky

東京・大森、隠れた名店「3ch's Bar」から到来のCoastal Highland Scotch CLYNELISH Single Malt・・仕事おわりにチビチビやっていたのに今夜終了・・♪ウヰスキーはおすきでしょ~♪小雪Barも美穂Barもいいけれど、なんたって3ch's Bar。なんでこんなに酒に詳しいの~?