2025年8月27日水曜日
visitor
朝9時過ぎ、玄米を「コイン精米機」30kg/¥300で剥きに行こうと車のドアを開けたら、山道を徒歩で上がってくる人がいた。あら?お客さんかな?「開店9時と書いてあったので...」車は向かいのチェーン着脱所に置いて来たそうだ。待つこと数分、浜松ナンバーの車が上がって来た。話し込んだ後、ncaのサンプルロッドを振り数本試し振り。お持ちのロッドは懐かしの「North Land」のグラファイト(4ピースに改造済み)も振らせてもらった。試投されたグラスロッドは三本、Steffen、NCA、Trout Smithsなど気に入られたようだ。この様に訪問される方がお望みならば「振れる(触れる)ロッド」あります...
2025年8月26日火曜日
Cap
『なに?お揃いで被っている、そのスーパーマンのマークみたいなの...』とDYと一緒に被っていたら北海道HKに突っ込まれた(笑)これはリールシート・メーカーである、Struble Mfg.のロゴを刺繍した「キャップ」capである。ストルーブル社の歴史は1974年にGlenn Strubleによりオレゴン州で始まり、初期のSAGE Rodsなどで使われていたのは、よく知られている。1993年にグレンが亡くなり、彼の妻であるジュアニータJuanitaが誇らしいフライフィッシング・プロダクツを守った。2005年にはモンタナ州のJeffrey Pentecostが、現在はネバダとモンタナに拠点のあるSteve van Winkleがオーナーで「輝かしい」ストルーブル社を継承している...Struble Logo Cap、残り3キャップ。お問い合わせは ncaflyfish@Gmail.comまで...
2025年8月25日月曜日
Logo
Logo 「ロゴタイプ」logotypeの略。会社名・商品名などの文字を特別にデザインしたもの「意匠文字」...ORVIS Fullflexなどの文字はシルクスクリーンで印刷されたモノと思われる。今、当時は思いもつかない方法「PC」でフォントを選びデータを作ることができる。North Country Anglerのロゴも1986年から使っていたフォントから、ボールド/イタリックに変えてみた。ブランク色のファウンFawn(小鹿)カラーは「70年代」がデザインテーマだから、ハッキリとした「黒」でロゴを入れよう。スペックは手書きで入れる事になるだろう...
2025年8月24日日曜日
Caddis
『処暑(しょしょ)』は「立春」や「冬至」と同じ「二十四節気(にじゅうしせっき)」のひとつで8月23日頃。 暦のうえでは「暑さが収まってくる時期」であるとされている。それにしても日中「暑い」じゃないか!渇水はあまり改善されず、降れば降ったで局地的な「線状降水帯」となり、余計な降り方をする...それでもタイミング良くイワナ・ヤマメを釣っているFFMも...夜、左腕がモゾモゾして何かと見れば「フタメカワゲラ」(4〜9月中旬に羽化・16mm)が這っていた。そうだ、パートリッジ・カディスで釣ったと言っていたな。カワゲラstoneとトビケラcaddisだけど、似た様なもんだ。早速、巻く。あの流れ、水あるのかしらん...
2025年8月23日土曜日
decal
decal (ガラス、磁器、金属などの別の表面に転写するために特殊な紙に作成されたデザイン)子供の頃、プラモデルに「水転写」したアレだ。Rodmaker 24/7ブランクスに添えられているのは、水を使わない進化系のシールだけど、貼った後はオーバーコートを施し表面を保護する。ncaの「手書き」が良いか「シール」が良いかはあなた次第...
2025年8月22日金曜日
Fly Reels of the Past
机の上に置いてあるOrvis Battenkill Reel(1970)を眺めていたら、何処かで見た記憶が蘇った...「Fly Reels of the Past 」(昔のフライリール)John Orrelle (Frank Amato Publication/1987年刊)の1960年代のファーローFarrowのページでそれを発見した。なんだか凄く「懐かしい」写真を探し出した気がした。ハーディ社のライトウェイト・シリーズよりチープな感じはするけれど、当時のFFMには「お手頃」な価格だったのだろう。スプールをセンターネジで保持する「President」も欲しくなった...
2025年8月21日木曜日
works
Works 作品、仕事場とか...Shimomura Rod Works から703cのブランクを「無塗装」で購入して、ご希望のnca/Kameglassカラーの煉瓦色brickに塗装。グリップスタイルはフルウェルズ(変形)で2014年12月24日/Dharmaのncaブログから、Bellinger DLSBシートもご指定である。スレッドはサンプル巻きをして、選ばれたGudebrod #257/Rustを使用。塗装をすると、スカーレットより渋めの「赤」となる...これがノースカントリー・アングラーの「仕事」works。
登録:
投稿 (Atom)