2014年1月31日金曜日

MAXIMA

2014年シーズン用リーダーを揃えた・・静岡のOMさんが「県内にはなかなか無くて・・」といつも岩手まで発注してくれる。今年もメールを貰ってから気づいた。昨シーズン終了近くの段階で「在庫切れ」だったんだ!慌て輸入元に発注・・以前、シーズンインしてから頼んだら「もっとは・や・く・ね・・」と叱られた(笑)まだ1月だし(あーでも今日で終わりだ)と余裕で頼んだらある種類だけ2月下旬とご回答・・むむ、これがOMさん欲しいヤツなのだ。あ~あ、今年もまた輸入元営業君の「もう少し早ければ~」の声が聞こえる・・

2014年1月30日木曜日

History

1980年代のOrvis社はカタログで「Rod Building Accessories」として製品に使われていたブランクやパーツ類を販売していた。その中でデュアルリングのタイプはSuperfineと呼ばれていて「Lightweight cork & ring reel seat for use on smaller rods」の記載がある。もう一つスクリュー・ロッキング・シートは巨匠 Wesley Dorrell Jordan(1894-1975)が考案したもので、私のもとにも17年程前にWes Jordanの親族からカタログが届き、買わないか?と言ってきた(カタログを取ってあったはずだが、仕舞込みすぎて見つからない・・)JordanSeatは"Ducky"Dudley C.CorkranのC.F.Orvis Co.から会社を引き継いだ中興の祖、Leigh Perkins率いるORVIS Co.の販売するロッドの顔となった。(Wes Jordan-Profile of Rodmaker / Spurr-Jordan より)
Wes氏は何時でもソフト帽、白シャツにネクタイ・・ダンディーだな

2014年1月29日水曜日

VHS

前から探しているVHSテープがある。「大昔モノ」が。探し物はこれじゃない!本命はTrout Unlimited 制作のConservation Classic「The Way of a Trout」(鱒の一生)というビデオ。1969年に作られた16mmフィルム版を1972年頃にTV局の技術部マスター室でテレシネと言う機材を使いVHSビデオにダビングしたものだ。フィルムは当時ティムコ社の霜田さんから借り出した。無いとよけいに観たくなる、そこらじゅうひっくり返しても出てこないぞー
ある日、川越のダンナNYから「このアドレスのがそうじゃないかと?・・」と連絡をもらい、早速、見てみると・・「あったぁ!これだー!!」TU制作の鱒の一生 「The Way of a Trout 」久しぶりに懐かしく見入った・・興味のある方は www.lrctu.org/movies/TheWayofaTrout/ をPCでご覧あれー(古き)良き時代を思い、感心すること請け合い!NYありがとーよくぞ探した!

2014年1月28日火曜日

Large Trout

製作依頼のあったS1157-4/400to600が完成したのでお披露目・・資料として保存するためにHalcyone Large Trout Reel を付けた写真を撮ろうと思い探したら、なんだ~あるじゃんと新品2台発見!コレは販売しなくちゃ(笑)
Halcyone Large Trout Reel; WF7+80yds./ WF8+50yds.backing ・・ハンドルとリールの大きさ、バランスがこのシリーズ中一番良いと思っている(自画自賛)かつての販売価格は税込¥41,475・・この最後の2台は特別価格¥30,450(税込)でいかが? ご連絡は ncaflyfish@Gmail.com までどうぞ

2014年1月27日月曜日

Superfine

ORVIS Superfine Touch Blanks を出荷したとメールがあり、週末にも入荷予定。いまや頭の中はグリップやシートのデザインを考え始めている・・先年他界されたMartin J. Keaneの著作「Classic Rods and Rodmakers」Orvisの項に載っていた写真「the little "Superfine"」のグリップスタイルを手に合わせ試作。グリップ125mm+シートで全長は210mm。コレで決まりだな・・

2014年1月26日日曜日

Setup

8/9/10/14/17/19/20・・・単位はセンチメートルでガイドスペーシングの寸法。Graphite 5'6"Ultra Light Casting Rod の組立作業に入る。コルクグリップはフォア、リア共にお客様のお好みで削り出す・・このSuper Sticker社製トリガー付きリールシート、笑っちゃうけど「G.Loomis」の刻印入り。以前、G.L社に納入していたのと同じ金型から作ったんだろうな。新しく輸入したのには付いていなかったなぁー「刻印」あれば邪魔だし、無いと寂しいし(笑)

2014年1月25日土曜日

License

届くまで一週間掛かった・・岩手県内水面漁業協同組合連合会(長い!)の県内共通遊魚証(年券)今年は鮮やかな緑の腕章。パンフレットが小冊子からA4版と大きくなった。これで県内ほとんどの河川で遊魚ができる。注意書きに以下の河川は単独漁協のためこの券は使えないとあったので覚えておこう「有家川、普代川、津軽石川(下閉伊郡山田町の区域は除く)吉浜川、米代川、岩洞湖、雫石川(上流部)、磐井川・・同送されたビラに「渓流釣りには出来るだけ目立つ服装で・・」とある。増えすぎた鹿を駆除するための猟期延長で釣り人が鉄砲に撃たれないようにとの配慮だけど魚も逃げそうー(笑)

2014年1月24日金曜日

Workbench

日差しが積雪に反射して眩しい・・朝からフライロッド3本分のコルクを削り、粉まみれ・・パーツが届いたのでそれに合わせ工作。よくこんなの持ってるなぁーと感心(笑)・・バンブーの塗りも早朝に済ませたし、ガイドも削った。さてとコルク・グリップやリール・シートを接着してガイドを巻き始めるか・・

2014年1月23日木曜日

Bookshelf

夢を見た・・久しぶりに読んだ「遠野物語」の世界を旅していた。「付・遠野物語拾遺」に出てくる地名や場所は釣りで度々訪ねているので情景が浮かぶ。現実と「物語」がごっちゃになり、明け方はっと目覚めた・・なぜ二冊?と思われるかもしれないが「山の人生」「付・遠野物語拾遺」とも捨てがたいのだ。岩波版は旧仮名使いだが角川版は新仮名で読みやすい。遠野地方へ釣りに出かける向きは一読しておくと面白さ倍増・・

2014年1月22日水曜日

Deluxe

Deluxe(デラックス・豪華な)・・マツコ・デラックスくらいしかこの頃は聞かない、使わない形容詞。画像のスピニング・リールが「DIAMOND Deluxe MICRO 7」という商品名なんだ。購入したのは昭和47年、東京・蒲田の駅ビルにあった釣具売り場だったと・・今は廃業してしまった「大森製作所」が作っていたスピンリール。折りたためるハンドル部なんかミッチェルそっくりなのにパテント申請しているとこが笑える。これにデュポンのストレーン6 lb.testラインを巻いて、ルアーを投げたっけー当時は高価だったな・・BTS 4フィート、3ピースロッドはデュアルリング、コルクグリップで昔風に・・

2014年1月21日火曜日

Style

以前のブログに掲載した画像をご覧になって「右端のあのカタチで・・」と、ブランクス持ち込みの製作依頼・・Maine州Lincoln に住むArthur Taylorの絵はE.F.Payne Rod と Vom Hofe Reel その上「仮組み」したグラファイト2ハンドにNew Hampshire州NashuaのBob Corsetti Peerless No.5 Reelを付けて置いてみた・・ん~「カタチ」だな・・と自画自賛(笑)

2014年1月20日月曜日

BTS

Bamboo Trout Spin 4'6" 3pcs.が完成・・ルアーウエイト2-7g位のトンキン竹・六角竿、それもスリーピースでというご注文。ガイドもT-ATSGという脚の長いチタンフレームSICリングガイドをご所望。4フィート6インチのロッドでも6個必要だ・・渓流解禁まであと40日。

2014年1月19日日曜日

BYER

ANA機内誌「翼の王国」1998年取材から・・バイヤー社の創立は1880年。メイン州に産する豊富な広葉樹、メープル、バーチ、ビーチそしてアッシュ材を使用したアウトドア・ファニチャーのメーカーだ。ほとんどの製品が1インチX1.5インチ角の規格で製材されたハードウッドを金具で組み合わせ、背もたれと座は帆布というとてもシンプルな構造を持つ「バイヤー・オブ・メイン」ジェイ・シールズは1985年に創設者のバイヤー・ファミリーから会社を買い、現在も創業当時と変わらない方法で椅子を作る。「今だって、組立は手作業によるところが大きい。木材はそれぞれ色々な表情を持っている面白い素材だと思う。だからこの古い会社を引き継いだんだ」父親の住むメイン州へ夏休みのたびに訪ね、遊び、ニューイングランドの風土に魅了された少年は、長じて、大都会ニューヨークでの仕事をやめ、かねてからの念願であった「木」に関わる仕事に就いた・・the Maine Lounger、Allagash Cot、Acadian Cot、Penobscot Glider、Camp Chair、Roll Top Camp Tableなど所有していて、惚れ込み、輸入販売まで考えていたんだけど・・

2014年1月18日土曜日

Workbench

いつもの眺め。巻きと塗りをする作業台・・昨夜、東北線が事故で花巻駅まで「お迎え」に。古田(フッタ)トンネルを越え東和町に入ると、道路はガビガビに凍っていた。ヘッドライトに照らされる轍が濡れた様に光っている。雪道が凍結しているのだ、コレが怖い。花巻までの25kmの間、信号機は2つ(笑っちゃうでしょ)信号前はスタットレスタイヤに磨かれた「ミラーバーン」ブレーキの踏み方いかんでは「ツル~~」である。今日も寒いな・・籠もって作業しよう。

2014年1月17日金曜日

Look for ...

16mmフィルムからVHSテープにダビングしたTU(Trout Unlimited)制作の「The Way of a Trout」をCD化してもらうために捜索中、他の面白い物を見つけてしまい手が止まった・・"Sam"Clarence W.Carlsonにインタビューしているところや、高知・中野川で芦澤一洋さんとのスナップ写真、昔のカタログなどが大量に・・その中に埋もれていたのは・・
ある釣具販売会社の初心者フライセット用に描いたイラストレーション付き解説書の原稿も・・いろんな事やってたのねー(笑)しか~し、肝心のVHSテープは未だ発見できないでいる・・どこだー何処にある~!

2014年1月16日木曜日

Dual Ring (2)

う~ん、このニッケルシルバー製リング数の1/2、100ロッドが作れるな~nca ParaGlass 2pcs.にコレを使うとこんな感じに。Orvisの新しいグラスロッドがもう国内でも出回っているようだけど、nca 的にはオービス・ロッドのライトラインと言えば「Dual Ring」タイプが頭を過ぎる・・なんなら、お持ちのOrvis製品のシートをこのタイプに交換することも可能・・技術のncaならでは(笑)

2014年1月15日水曜日

Flies (2)

1978年Frank Amato Publicationsから出版された「West's Best Dry Flies」Bob Willson and Richard Parksのレシピで「Humpy」を巻く。ハンピー・・猫背、背なかの瘤の意があり、オスの樺太鱒の盛り上がった背をハンプバックというのもそこから来ている。ハンピー・フライには別の呼び方があってこちらは「Goofus Bags」という。グーファスとは米俗語で「間抜けな」の意があり、ディズニーアニメに登場する「グーフィー」と通ずる。HumpyもGoofusもフライの世界ではその名を知られているけど「差別的用語」だと思うので釣り人同士以外には使わないこと(笑)・・ハンピーは1940年代にサンフランシスコのJack Hornerにより巻かれたと記録がある。その後、Pat & Sig Barnes,Dan Baily,Jack Dennisなどが改良を加え米国西部の川で早くから使われてきた。日本の河川では「夏場」の毛鉤として使用されることが多い・・

2014年1月14日火曜日

Flies

懐かしのフライを巻いてみた・・フライフィッシングを始めた頃(1972年)簡単に巻ける毛鉤なのでよく作ったBi-Visible(バイビジブル)この「Bi」は倍(奇しくも日英一緒だ)見えるぞという意味。当時は安いインディアン・ケープ(ハックル)で作ったので毛先も不揃い、バランスも悪かった。その後、ストーク部が硬めのメッツを大枚叩いて購入し形は整った。フックは当然マスタッド時代だね(笑)・・今回作ったものはヘン・サドル・ハックルで柔らかさも程よい。アンダーボディにピーコックハールをつかうと名称がBi-VisibleからKATTERMANへと変身する。ピーコックボディはより虫っぽいな・・

2014年1月13日月曜日

Country Side

わちゃ~寒い・・朝のラジオで北海道・中頓別で-29.5℃、歌登も同じと言っていた。頓別川や北見幌別川の情景が浮かんだ。岩手で経験した最低気温は-17℃だけどその比ではないね。本州の最低気温記録を更新し続けている岩手・藪川もきっと-20度を下回っただろうな・・朝、東北線の駅まで「送り」をしたとき、家の周りは-6度、難所である掘割峠で-9度、北上川・大正橋で-12度。場所場所で気温変化が大きい・・

2014年1月12日日曜日

Curtis Creek

何年になるのだろうね~昔日、思い立って群馬・渋川の「カーティス・クリーク」に営業の電話を入れた。勿論、当時は取引も面識も無い。「岩手のノースカントリー・アングラーと申しますが・・」C.C店主「えっ!・・」と絶句。後日この話で盛り上がったのだけど「あの時、NHK BSで放送されたncaさんの話をWさんとしてたんですよ。そこに突然、本人からの電話で、ビックリしちゃって・・」それから群馬に行ったり、岩手に来たり、はたまた釣友繋がりで北海道North Creek店主たちと北海道で釣り旅をしたり・・人との出会いはとても不思議だ。C.C店主たちのマニアックさに何度も驚かされたな(本人たちに言わせるとncaも「同じ匂い」がするそうだ)フライフィッシングや道具に対する「嗜好」が似ていて、どうだ~こんなのと新作ロッドを店頭に並べてもらうのも楽しい・・昨日、C.C にあるロッドリストを送ってもらったら、えーこんなにあるの!という事でSALEをすることに。振り試しサンプルロッド、デザイン変更前の新品、廃版品を特価でご提供。カーティス・クリークのHPをご参照願いたい(店主曰く、たくさんあるので写真撮るのが大変・・ボチボチやりますがー)ご興味ある方は http://www.c-creek.com/ をご覧あれ・・

2014年1月11日土曜日

Pocketed

ダウンロック・コルクスペーサーのシート・・ポケットとA-Corn Capの付いたエンドキャップで「Diamond Knurl」 を施されたN/Sリングでリールを保持するとてもシンプルなモノ。作業台にパーツが転がっていたので、径を合わせながらコルクを削り金具を装着してみた。E.Garrisonに似た感じになった・・

2014年1月10日金曜日

Dual Ring

dual ring(二つのリング)・・Orvisなどで昔使われていたよね。コルクにリングが良く馴染み、リールが固定される。ParaGlass 703-2pcs.Rodの2014年版はコレを採用しようかな。ncaはニッケル・シルバー(和名、洋白と言う)でリングとバットプレートを製作(アルミが一般的)
コルクシート部分はリールフットに合わせてコッコッと手で削る・・意外と大変なんだよ、この作業・・

2014年1月9日木曜日

Static Electricity

静電気のこと・・外出から帰宅してラジオのスイッチを入れようとしたら指先から「冬の稲妻」がバリッと発生!ラジオは一瞬にしてオシャカ。これほど帯電していたのはフリースと車のシート、空気の乾燥だと思う。以前も触れるだけスイッチが入る蛍光スタンドで同じ事が・・スイッチ部からかなりの高電圧静電気が侵入し回路を破壊したと考える。今回はデザインが好きで購入したSONYのラジオ。20年の付き合いだったなー。暮れにプリンターが壊れたし(この話、年賀状などで報告を受けたけど、4人が壊れた~と!)ロッド製作でもブランクに帯電し易い季節なので埃の付着に気をつけよ~っと・・

2014年1月8日水曜日

Middle Line

出来た・・nca/9'#6wt.Line-6pcs.Rod。年末に注文を頂きゆるりと製作。気の早い話だけど北海道で虹鱒、雨鱒を狙う。去年使った他社の竿では心もとなく新調と相成った・・巻き方はベーシックな黒/白ティップでシートはStruble U-1、細めのウエスタンシガー・グリップ。内地(北海道人的表現)の大川で大型フライを使用する釣りにも活躍する・・

2014年1月7日火曜日

Change

昨年発売したショルダーバッグの名称を「A-Bag」に改称致します・・フィッシングベスト「nca/Dry-Bag」と余りにも似た呼び方は混同してしまう為で幾人かのお客様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。「エーバッグ」関西弁だと受けそうな名称に(笑)関東じゃ「E」か?(いやいや、またこんがらがっちゃうから~)ご注文頂いている分は2月中にはお届けできるかと思います・・今年の釣りは♪A-Bagで行こう!♪

2014年1月6日月曜日

Workbench

昨日から作業を始めたけど、ワークベンチは既に乱雑に・・外気温-7°で雪が舞っている。今日も籠もって作業を続けよう・・

2014年1月5日日曜日

Application

去年の12月初めには届いていた「平成26年分県内共通遊魚承認証」発行要領・・早すぎるだろーとそのままにしておいた。年も明けまだ早いと思いつつ一読。25mmX30mmの顔写真も用意しちゃった~ヤマメ・イワナは「雑魚」扱いだから¥15,700。銀行振込をして申込書と写真を盛岡・内丸の「岩手県内水面漁業協同組合連合会」に郵送すると3日後位には「年券」を腕章と共に送ってくれる・・「ヤマメの命は 川の命 地球の命」が今年の標語・・

2014年1月4日土曜日

Work

もう4日だな・・野球帽が乱雑に吊るしてあるのが「懸案事項」だったので「冬休みの工作」ったって大したことはない。集積材の板とL型ヒートン、木ネジを使い帽子掛けを作った・・外は雪。さあ今日から仕事を始めよう・・

2014年1月3日金曜日

Workshop

昨日、雪かきを始めたのが箱根駅伝がスタートした時間、終わったのが3時間後で、駅伝は2走にタスキが渡っていた。軽い雪は除雪し易かったけど約20cm積もった雪に手間取った。あ~腰痛い・・正月も3日となると「飽きる」今年はTVでやっている映画をだらだらと観ている。昨日はWowWowでやってた「アラビアのロレンス完全版」を観ちゃった。何度観てもいい映画だなー。ピーター・オトゥール最高・・マット・デイモンの「ボーン・アイデンティティ」から続編2本、「仁義なき戦い」「ボーンレガシイ」もみた。今日は何を観ようかな~

2014年1月2日木曜日

Snow

ハァ~やっぱり降るよね「雪」・・元旦の雪は水分の多いボタン雪だったけどいまはサラサラとした雪が降り続いている。夕方まで大雪の気象情報だから、小止みになったら今シーズン初めての「雪掻き」に出動だな・・

2014年1月1日水曜日

A Happy New Year 2014

新年おめでとうございます・・本年もよろしくお願い申し上げます。
元旦の朝、寒いと思ったら雪が・・隣のジイちゃん達がついた餅を頂いております。正月休みでまた太りそうだなー(笑)