2012年4月30日月曜日

Country Side

4月28日(土)亀ヶ森・岩の目稲荷の桜が開花した・・・
こちらは翌29日(日)の同じ桜・・気温27℃まで上昇し汗ばむ陽気で、開花が進む・・明らかに違いが判る。
29日は中学校「体育祭」一昨日の雨でグランドコンディションが悪く、順延され日曜開催へ。暑かったな~なにをした訳ではないけれど「暑さ」でドット疲れた。今日は6:30出発で次男の野球練習試合で遠野・青笹へ...近くに川があるから釣竿持ってこーっと。

2012年4月29日日曜日

D-Ring

シーズンを前に背中のDリングが取れた・・Filson Tin Cloth Game Bag...オリジナルには付いていないD環を自分でつけたのだけど手縫いじゃ駄目だね。そこで思い出したのが「コースケ縫製所」彼もゲームバッグ愛用者で一緒に釣りをした時、目ざとく見つけたのがミシン縫製の良さ。どうですこのXステッチなんざプロ並みでしょ・・電話して、送りつけて、出来あがりがこちら。隠れた才能を発揮!ありがとうコースケ~~

2012年4月28日土曜日

nca Carryall

新登場ncaキャリーオール...size:横340mm X 縦400mm X 厚130mm 素材はLinen(麻織物)とGray Cotton Canvas(帆布)の二種類。デザインはNorth Country Angler、製造はmade in Great Britain 英国製だけあって重厚なブラス(真鍮金具)と革使いの上手さが際立つ・・釣り旅のお供や、タウンユースでもオシャレに活躍。ご希望の方は ncaflyfish@gmail.comまでお問い合わせください。

2012年4月27日金曜日

Country Side

ひと雨ごとに季節が進む...気温も上昇して虫が飛び始めた。窓の外で「ピーヨ、ピーヨ」とよく通る声で鳥のさえずりが・・鵯(ヒヨドリ)だな。30分くらい枝を行ったり来たり。鳥も敏感に虫の動きを察知したようだ。
軒下の蜘蛛の巣に捕まったマダラカゲロウ・・やっぱり出ていたんだね。さあ、ブラウンボデイのフライを巻かなくちゃ~

2012年4月26日木曜日

Brass Head & Bottom

あれほど大量にあったロッドケース用の41mm径用ブラスへッド・ボトムが無くなった・・いつもの金属加工屋さんに連絡したところ、ヘッドとボトムの丸みを出すため「絞り」加工を頼んでいた会社が立ち行かなくなり廃業してしまったとのこと・・お~どうする?加工屋オヤジの話では最悪「削りだすかぁ~」・・ん~日本の中小企業の技術はこうして無くなって行くことを実感するね。国内釣具業界の職人はみんなわたしより大先輩、彼らの息子達は家業を継がない(食えないから継げない)・・そのうち隣国の釣り具ばかりになるよ。そういえば米国ストラブル社も会社売却後に仕事辞めちゃったみたいだし・・これはわたしにとって由々しき問題だ・・「ご時世」なのか.....

2012年4月25日水曜日

Stamp

ヌメ革にDragon Itoが作ってくれた「刻印」をプレスして試し打ち。そして染料着色...良い感じに、くっきりと打刻された。これを使い作るものは「近日公開」だけど、この他にいろいろな用途を思いつくね~Wooo...
これが先週ご紹介した「刻印」・・NCA Logoを革のラベルにすればかなり広範囲に利用できるかも知れん。

2012年4月24日火曜日

Fishing Bag

ncaで17年前に輸入販売していたCreek Companyのバッグ...自分用に取ってあったモノを久しぶりに使って見よう・・ロッドはもっと古い38年前のHardy Jet Set 7'#4 Glass Rod、リールもその頃のHardy Featherweight・・・昨日からの雨で川の水量がまた増えた。ハイファイセットの歌「冷たい雨」(荒井由実作詞・作曲)が頭をよぎり、口ずさむ...♪冷たい雨にうたれて街(川)を彷徨ったの~♪こんな気持ちのままじゃどこも行けやしない~♪・・岩手の春は何時?何処に?・・天気悪っ!

2012年4月23日月曜日

Spin Rod

Belmar typeのガイド#8から#16まで装着した4pc.Spin...中国・上海で地下鉄移動の釣りをする「上海W」さんのご依頼で製作。グリップ廻りはHLL風。シートはnca Ferguson/Walnut、赤巻き。釣れるのは「鱒」ならぬ「Black Bass」・・「ガイドはカーボロイリング!」フライロッドもキャステイングやスピンもCarboloyを使う・・・シャンハイWの拘り。

2012年4月22日日曜日

Country Side

22日は花巻市一斉清掃日...早朝からゴミ、空き缶拾い・・6:30に次男の中学校集合で隣町中学へ練習試合。どんよりと曇り、風が強く寒い・・沿岸釜石・大平から来た「強豪」には負けたけど、一時苦手にしていた東和中には圧勝!
高校生になった長男は「硬式野球部」に入り、朝6時出で県北・種市チームと練習試合。二軍戦でスタメンにえらばれ、八番・ショートで気合いも上がる・・・野球観戦もまだまだ寒いね~廻りの木立も寒々しいでしょ。

2012年4月21日土曜日

Bookshelf

佐藤垢石「釣の本」を引っ張り出した...本書は昭和52年(1977年)に700部限定でアテネ書房から復刻刊行されたもの。初版は昭和13年(1938年)4月に改造社から刊行されている。久々に読み返すと昭和初期の山や川の様が脳裏に浮かぶ(想像だけど)道も整備されてなく、かつ交通手段の少ない当時の山渓釣りは大変だったと思うけどその時代の釣り人には当たり前のことだったんだな~文章に出てくる地名や河川は馴染みのところも多く、地図帳を片手に「釣り旅」を空想する・・

2012年4月20日金曜日

Adam day2

遠野で雷と雹に追われて川を転々と廻る...観光だなこりゃ。夜は町の「赤ちょうちん」二軒はしご・・翌日も別の川を探しウロウロと4河川・・
何処も水が多くて閉口した・・結局、ご近所のいつもの川のいつもの場所へ戻る。Last Chanceだぜアダム...ボランティア活動の為に移動する新幹線の時間があるし、その前に郵便局で荷物を出すしね・・
「木化け、石化け」じっくり狙って・・やっとチビヤマメを・・
次回はオヤジAlanと共に良い季節に来るといい・・・

2012年4月19日木曜日

Adam

Adam Erdossyが来た・・Blue Man/Tokyoの公演がすべて終了してアメリカに帰る前に色々なことをしてみたいらしい。東北に来訪理由の一つは2年振りに岩手でFlyFishing、そして宮城・石巻市でのボランティア活動。川は今だ目覚めていない時季だよと言っても、それでも良いというので観光を兼ねて2泊3日で廻ってみるか・・・
遠野・大出の早池峰神社に興味深々・・早めのお昼は伝承園でひっつみ定食・・まだまだ枯れた景色の遠野盆地も気に入ったようだ。午前中はいろいろな場所を観て廻り、午後から川へ・・・
いつもの川のいつもの場所に到着..空には怪しい雲行きが...入渓してワンキャストですぐに出た!けど掛けそびれ・・小さなヤマメをアダムが手にした頃、ザーッと大粒の雨、その直後にはゴロゴロ、ドッカーン!!と雷が~ロッドを置き、様子を見るが雷光雷鳴は止まない。車に戻る橋を渡るあたりは開けていて廻りは畑だけ...クワバラ、クワバラ。そうこうしていると空からBB弾サイズの雹が襲いかかる・・・

2012年4月18日水曜日

Ingot

縦40mm X 横70mm X 厚20mmのインゴット...銀塊に見えるでしょ?・・残念ながら「打刻印」東京のITさんに放電加工で作ってもらった物。用途はまだ内緒だけど、NCAのロゴを何かに印字することに違いは無い。まずはサンプルを作ってから皆さんにご紹介ということで、乞うご期待!

2012年4月16日月曜日

Workbench

朝日を浴びた作業台...完成したロッドは布袋やアルミケースをつくり、伝票などを同梱して出荷。この作業、意外と時間が掛かる・・・

2012年4月15日日曜日

no Heaven

いい感じでしょ...水の色、空の雲。ただ、ここに写らないのはないのは吹き上げる「強風」と「鱒」・・天気晴朗なれど水嵩し。
バス停「てんごく」を通り過したのが、いけないのかな?...

2012年4月14日土曜日

Country Side

川沿いの道を上流に向かっているときに遭遇。初めは大型犬が車のエンジン音にも驚かず何かを食べているのかと思った。ん?助手席に置いてあったカメラを持ち出す・・
ん?犬じゃない、ありゃカモシカだ!
ニホンカモシカ(日本羚羊)学名Capricornis crispus、偶蹄目ウシ科カモシカ属。山で釣りをしていると見かけるが、これほど近距離でお眼にかかる事は無い。びっくりだな・・
暫くにらみ合い、山に向け逃走・・・
「あ~んだよ」とでも言いたそうに振り向く・・・豊かな自然に感謝。

2012年4月13日金曜日

Country Side

天気は良く暖かい。けれど西風が強い...昼過ぎまで「風止み」まちかな。準備は出来てるんだけどね...Nymphで探るため少し長めのGullGray 774-2pc.を持ち出した・・今日も「偵察」で終っちゃうかも・・

2012年4月12日木曜日

Flyfish

昨夕から随分と雨が降ったんだな..朝の気温は10℃、昼間にはもっと上昇との予報。川が呼んでいる..15分ほどで行けるところへ偵察に。案の定、雨増水と雪融けが混じり白泡ばかり・・
お~っと!いました「カブじい」正しくはYAMAHA Mateだけど、埼玉の友人KMによるとカブジジイ。原付バイクの機動力を生かし神出鬼没。道路から長竿で狙ったり、我々のすぐ前に竿を入れたりで、わたしたちのローカル的有名人。今年も元気でなにより。
今日は二度遭遇..小空蔵バス停まえでパチリ。沢崎にもいたな~話を聞くと隣町の紫波から来訪。餌はミミズ。きょうは水が多すぎてだめとのこと。それでもバイクで転々としているアクティブな爺様・・この「Cubじい」の他、餌師が二人。Suzukiジムニーの「ジムにい」と「軽じい」も気候に誘われお出ましだ・・・魚?今日は偵察だしね...

2012年4月11日水曜日

V-Frame

K-Glass 793-2pc.を製作中...Mildrum社のSRMG#10を付けてみた。古いカタログで調べるとV-Frame hand-groundとあり、カーボロイリングのサイズは#8,#10,#12,#14,#17,#20,#24,#30,#40まで!。スピニングに使える..けれど今はもう手に入らない。ncaで在庫しているサイズはフライロッドのストリッピングに使おうと思って#8,#10,#12だけ。1980年代のOrvis Battenkill Midge 7'6" HEG 3pc.にも#8が使われている。今頃、このガイドを欲しがっても後の祭り・・その当時はフライロッド作りばかりでスピニングロッド製作にまったく興味なかったからな~

2012年4月10日火曜日

Glass Rods

ご依頼のあったGlassRod...norie Early Spring 703-2pc.が完成。糸の色はピンクとサーモンピンクを配色。桜と春の萌をイメージされましたね・・上はK-Glass 2pc.の通常完成品仕様。nca Glass RodのカラーはParaGlassがTan,K-GlassはBurgundy・・ほかにCreamも793と833でご用意しました。

2012年4月9日月曜日

Country Side

昨日は早朝から次男の野球練習試合へ。奥羽山脈に近い中学校グランド、山に残る雪を越えた冷たい風が吹き下ろす中での観戦「さぶっ!」・・・
二試合とも良いとこ無しで惨敗・・車座になり監督からお叱りの言葉を30分、今シーズン初戦は駄目だったけど、次に繫げようね・・
寒空の中、白鳥の群れが隊列を作り北へ飛んでいった。

2012年4月7日土曜日

Pins

毛鉤巻きも飽きた...釣りに行きたくとも行けないくらい寒い。もう4月だと言うのにね~昨日は朝から吹雪!気温も低いまま・・この間、ステイヒルという町の宿泊施設に行ったら新しいピンバッジがあったので購入。絵柄は早池峰山固有種のハヤチネウスユキソウ。下のは17年前に登山口、岳集落で買った物で長い間ベストのストラップに付けていた。新図柄はより「登山者」風でウスユキソウをザイルで囲んであり、誇らしく「早池峰山1917m」とある。

2012年4月6日金曜日

Mother

あの「超低気圧」が襲来した日に東京出張...得意先を3軒まで廻れたけれど次にと思った頃には暴風雨がひどくなり断念した・・翌日は台風一過の晴天に実家へ。庭のハナミズキはまだ蕾もふくらまず・・
私の母、大正5年(1916年)辰年生まれだから今年96歳になる。内臓などに異常もない、先年ころんで腰を打ち歩くのに難儀をしているが「春、暖かい日には歩行訓練よ・・」と前向き発言を・・耳が遠いくらいで「元気!」記憶力もよく、話に脈絡がある。息子は幾つになっても息子だから今回も「お説教」をいただく...実家の近辺では「最長老」いつまでも母に叱られたい息子である・・

2012年4月2日月曜日

805 Glass Rod

8'#5 line.Glass Rod 2pc...5番というフライラインは今ではあまり人気がないようだ。リールに巻かれたラインはDT5FとDT5I,Intermediateなんて特に使われないんじゃないかな?DT5I は40年前のORVIS社、使用頻度も少なく未だ現役。Silk Lineのお手軽版と思えばよいかも...5番ラインは大型フライからmidgeまでストレスなく投げられるのでまた使ってみようかなと考えてグラスロッドを試作・・

2012年4月1日日曜日

Swannundaze

マテリアル箱から発見・・30年も昔に買った「スワンナンディズ」こんなの今もあるのかな~。カディス・ピューパやラーバ、クロカワムシ、ストーンフライなどのSyntheticボディ材。片面だけラウンドしていて、巻き止める端を斜めにカットしてつかう。デコデコ感と光り方が虫っぽい。懐かしかったので早速Caddis Pupaを巻いてみた。アンダーボディはグリーン染めのシールズファー・・