2012年2月29日水曜日
Cutter
フライボックスにもなりそうな缶に入ったカッタ―。ラインカッターじゃないよ、わたしの爪切り。新潟県三条の諏訪田製作所製。体験したことの無い切れ味。そういえば芦澤一洋さんはこういう爪切りをティペット切りに使っていたな。不要のフライラインを柄に巻き付け脱落防止にしていた。さすがにここまで切り口がカーブしていると「ネイル・カッター」にしか使えないと思うけどね・・
2012年2月28日火曜日
2012年2月27日月曜日
Fly Box
渓流解禁だからといって3月1日から釣りに行かないので準備もしていない。それでも毎年「ことしこそは・・」と思うことが有る。そう、このフライボックスを使うこと・・購入したのは20年も前になるか。ペンシルバニアのスプリングクリークでの釣りには絶対必要と思っていたんだ。同じ種類の番手違い、色違いの毛鉤を釣り場に大量に運び込むには持ってこいと・・今やぐうたらな釣り人としては釣りに行く前に5本も巻けばいいや~なので出番が無い。
The Richardson Chest Fly Box Bellefonte,PA.U.S.A./The Joe Humphreys Series 3/98 #B1-98-35と手彫りされている。今年こそ・・
The Richardson Chest Fly Box Bellefonte,PA.U.S.A./The Joe Humphreys Series 3/98 #B1-98-35と手彫りされている。今年こそ・・
2012年2月26日日曜日
Country Side
ああ、降ったね~雪~昨日は大変だった。朝二時間で20センチ位積もってしまったのでガンガン降る中での雪掻き。オイルドジャケットが活躍したけどビチャビチャ・・夜も雪だとあしたも雪掻きか?と思って寝たけど、今朝は「晴れ」なので一安心。渓流解禁まであと4日だけどこれじゃ川岸に近づけないな。
2012年2月25日土曜日
Workbench
外は雪、-2℃。融けて凍って、また積りだから道路には輪だちがレール状態にあり、これに嵌まると始末が悪い・・こんな日は仕事場に籠って作業するに限るね。ありがとう。今日明日で巻き、塗り、削り、接着して仕上げるFlyRods,SpinRods,CastingRod,BassRods.....
2012年2月24日金曜日
Carving
flyrodのグリップとシートを製作・・アップロックで、とのことなのでカラーを埋設するための穴をドレメル・ルーターで掘り込む。コルクは弾力があり拡がるので外周をメンディングテープで養生しておかないと大変なことに・・午前中はグリップ4本の成形とセッテイングでコルク粉まみれだな・・
2012年2月23日木曜日
Country Side
久しぶりにフィルムカメラを使おうと思ったら、案の定バッテリー切れ。花巻市街に用事があったので「カメラのキタムラ」へ。プリント待ちのお客さんが多いのには驚く。デジカメからのプリントとフィルムからのプリントが半々。デジカメ全盛だけどフィルム・ファンはまだまだ健在なんだな。
帰り道通った「ガッケ渕」西進していた稗貫川がここで流れを変え南進する。ガッケとは崖のこと。まだまだ寒い岩手だね・・
帰り道通った「ガッケ渕」西進していた稗貫川がここで流れを変え南進する。ガッケとは崖のこと。まだまだ寒い岩手だね・・
2012年2月21日火曜日
Quadrate
昨夜の雪で+15センチの積雪・・中学生の息子達はカッコつけで普通のスニーカーで登校。いまの若者は田舎でも「ゴム長」を履かないね~ズブズブと雪に埋もれて濡れて気持ち悪いだろうに・・仕方ないので雪掻きを一時間半、休憩30分。あ~疲れたぁ。昨日、巻いて一度塗りしてあったクワッド。今日から仕上がりまであと3~4回塗り重ねる。コルク先端を四角にするか、丸のままにするかはお好み次第。四角チェックの製作は上達したな・・
2012年2月20日月曜日
Signature Wrap
Quad Spinにシグネチャー・ラップを・・目見当でやっても良いのだけど今回は「等間隔」で有りたい私のやり方。何巻きと糸を数えながら行う。黒糸の片ヒゲはあとで抜くための掴み・・
黒糸を抜いた状態。塗装前はこの色だけど塗料が浸透すると少し沈んだ色に変わる。4巻きの線上は面相筆「細」にて一本一本塗り分ける。久々の四角チェック、グリップ作りに手間取ってしまった・・
黒糸を抜いた状態。塗装前はこの色だけど塗料が浸透すると少し沈んだ色に変わる。4巻きの線上は面相筆「細」にて一本一本塗り分ける。久々の四角チェック、グリップ作りに手間取ってしまった・・
2012年2月18日土曜日
Quad
正しくはQuadrate、断面が四角いバンブー。他にどんな形のバンブーが有るかって?アメリカ国防総省の別名Penatagon(建物が5角形だからそう俗称される)の様な五角形、一般的に知られているバンブーロッドは六角形(Hexagonal)だね・・モノの本によると八角まで作られた模様。円に近い事が力学上良しとされたみたいだけど、丸い張り合わせのロッドはほぼダメ。腰ぬけ。現代に残っているのは4・5・6角形。昔、Nut Uslanが作っていた5角も見なくなったな・・ncaがQuadに注目したのは、竹が持つ「剛と柔」の特性を活かせると考えたから・・5'0"/ 5'6"/ 6'0"の2pc.trout spin/cast Foursideでデビュー。
2012年2月17日金曜日
Catch a Cold
昨日15:00頃に「ゾクゾクッ」ときて熱が出始めた・・平熱が低いので一度あがるとフラフラ、目もしょぼつく。こう言うときは寝るに限る。16:00~6:30まで爆睡。熱も下がりなんとか無事。だるいけど・・「くしゃみ三回ルル3錠」と「ゴホンと言えば龍角散」だのみ。仕事詰まっているんだよね~
2012年2月16日木曜日
Firewood
低温注意報が続いたりで薪の消費が予想より早かった・・この在庫量であと2ヶ月もつかな~使うときは4月下旬まで薪ストーブ使うしなな~もっと作って置けばよかった。毎度のことだけど「アリとキリギリス」のお話しが頭を過る。
2012年2月15日水曜日
Country Side
明け方から雪。外気温1℃・・水気が多くベタベタのぼたん雪。新雪の下は氷結しているので始末が悪い。昨日は朝から仕事の電話で一日中ドタバタしてBlog更新をさぼった・・立春過ぎから日も長くなったね。長野では明日から渓流解禁か。岩手の渓流解禁まであと14日・・
2012年2月13日月曜日
Carryall
nca/carryall・・size:130mmX350mmX400mmの英国製トートバッグ。画像はリネン。この他グレイもご用意。一泊旅行や近所の釣りに一切合財放り込んでオシャレに出掛ける・・Designed by nca。タウンユースでも便利かと・・
2012年2月12日日曜日
6pc.Spin Rod
色々とオーダーを受けるのがnca・・今回は6pc.spin rodでお望みのリアグリップ170mm長さ、そして全長360mmに収まるようにとのこと。この長さがお使いのFishing Bagに収納出来るらしい。5'6"で17センチは長いなと思ったけど「管理釣り場」でルアーに特殊なアクションを与えるらしいので納得・・布袋も全長を長いところで合わせ、5cm短い分はミシンでたたいて貰った。
2012年2月11日土曜日
Bamboo Rod
8フィート以上で4番の竹竿「おれ、キャステイング下手だから・・長い方が・・」とIRさんは言う。「あの川で使いますか?」そこでnca bamboo 8'6"#4-2pc.価格もお手ごろですから、ガンガン使って下さい・・良い感じなので自分用も一本作ろうかなぁ~
2012年2月10日金曜日
Switch Rods
米国バーモント州のAlan Erdossyからご注文・・毎度ありがと~11'6"#7-4pc.Switch Rodは3年前からアメリカに輸出。ランドロックやアトランティック・サーモン釣りに使われている・・今回はリペア用の部品も送る。気に入って貰っているようで嬉しい。11'6"が細く、オモチャの様に見えるのは上のロッドのせい。13'#10-4pc.FiberGlass Two-Handed「TEST」英国テスト川じゃなくて亀ヶ森試作。太いでしょ~完成したので試し振りを・・製品に転化・反映するのかは未定・・
2012年2月9日木曜日
Quadrate Spin
ご注文頂いていたQuadrate Spinようやく完成。渓流解禁に間に合った・・グリップエンドから30cmのところに「尺マーク」の巻きを。ルアーwt.は割と広く1.5~10g。このロッドはお好みでチタンフレームSICリングを使用。Foursideの特徴(メリ張りのあるアクションと方向性)が良く出た一竿。
2012年2月8日水曜日
Reel Seats
Spin rodやCasting rodには使うリールのフットが厚かったり、長かったりでなかなか汎用できるカッコいいシートが少ない・・そこで登場したのがnca/the Ferguson Type seats。ベイトリールでもクラシカル・スピンリール(MichellやCardinalは脚がながい!)はたまた中型のフライリールもホールド出来る。wood colorはウォルナット、チーク、メープルの三色からお好みで・・
2012年2月7日火曜日
Trigger
Casting Rods用のトリガーを思いついて3ch's Bar店主に連絡、形にしてもらった。さんちゃんは決して飲み屋のオヤジじゃなくて本業は機械加工屋の社長。いつもアイデアをカタチにしてくれる。さて、物を加工するには道具(これは治具だけど)ここから始まる。機械屋は釣道具やのいい加減なスケッチからここまで作ってくれた・・新しく作ったリールシートに仮止めしてみたけれど、いいね!
2012年2月6日月曜日
Country Side
昨日のお昼に息子達と蕎麦処「ふじかめ」の鴨せいろを食べにいった帰り、家に入る坂道で長男が「お~鳥がなんか喰ってる~!」そう一昨日のノスリが捕まえたエモノを貪っているのだ。またあわててカメラ持ち出しパチリ・・
雪の田圃には羽根が散乱して争った跡が・・カメラを取りにいっている間に獲物を鷲掴みにして県道沿いの沢の方へ移動。長男は興味深々でこっそりと見に行く・・
雪の壁が邪魔したか後ろから近付いた長男に気付かずに「食事中」のノスリ。この後、目が合ってしまい飛翔・・何を捕えたのかと見ると・・
こりゃ~鴨だね・・ノスリも人間もお昼は「カモ」の日だと大笑い。こんな光景は自然豊かな岩手でも一生に数えるほどしか見れないだろうな。
雪の田圃には羽根が散乱して争った跡が・・カメラを取りにいっている間に獲物を鷲掴みにして県道沿いの沢の方へ移動。長男は興味深々でこっそりと見に行く・・
雪の壁が邪魔したか後ろから近付いた長男に気付かずに「食事中」のノスリ。この後、目が合ってしまい飛翔・・何を捕えたのかと見ると・・
こりゃ~鴨だね・・ノスリも人間もお昼は「カモ」の日だと大笑い。こんな光景は自然豊かな岩手でも一生に数えるほどしか見れないだろうな。
2012年2月5日日曜日
Catalog
L.L.Beanから最新カタログが届いた。わたしはWeb siteより印刷物の方がいいな・・創業100周年。右の5年前のカタログの表紙は絵(オリジナルは1933年カタログの表紙に使用)今回はなんと実写版!Randal Ford撮影とある・・100周年記念バンブーロッドを現在のF.E.Thomas Rod Co.(Steve Campbell)が作っている。25本限定$3,495!・・左表紙写真の廉価版ロッドもリールもジャケットも今、自社販売しているものだな。そんなところばかりに目がいってしまう・わ・た・し@@
2012年2月4日土曜日
Country Side
次男坊を野球部練習から迎えに行った帰り、我が家の坂道にて彼が発見「あっ、鳥だ!」「え~何処?」お~っ!!鵟(難しい漢字だね。書いたことも無い)ノスリだ!!!あわてて家に入りデジカメにテレスコープをセット・・慣れないから大方はボケボケ・・ここら辺には多く棲息。農家により畑や田圃が手入れされている処が餌の確保効率が良い事を知っている猛禽類ノスリ(学名Buteo japonicus)別名は情けない「糞鳶」(なんでだよ~)そんな話をしていると長男が「ここにも鳥いるよ」と南側の窓を指す・・おっおっお、アオゲラが虫を探してキツツキ状態でホウノキに止まっている・・立春の今日から鳥たちは活発になった模様。
2012年2月3日金曜日
Coffee Maker
朝一番でコーヒーを淹れるのが習慣・・しかし今朝は水が落ちずにタンクに溜ったまま。原因は判っている。我が家の「水」は地下水なのでカルシュウム分が多く、コーヒーメーカー内の細いパイプで熱せられると詰まり易いのだ。そこで登場するのが「クエン酸結晶」コレを水と共にタンクに入れスイッチON・・3~4回水を替えてやると、あ~ら不思議。パイプ内がクリーニングされて復活!各メーカー何台かにわたり続けている「清掃作業」
2012年2月2日木曜日
Bookshelf
昨日の夜も森々と・・積雪30cmといったところ。で、朝2時間の雪掻き。雪質はさらさらなんだけど4駆でもズルッとなるので仕方なく・・「疲れたぁ~@@」さて、本の話。吉村昭記録文学は好きで色々読んだ。これは「2011年3月11日東北大震災大津波」後に本屋に大量平積みされていたね。その頃は読む気も起きなくてそのままにしてあったけど震災から一年近くなるので読み始めた。関東大震災は昔読んだので後回し・・「三陸海岸大津波」は皆に読んで貰いたい。地震津波は忘れた頃にやって来る「あ~おれは平気だ~」とタカをくくることが生死を分ける。生々しい取材記録だ。あれから一年なんだな・・合掌
2012年2月1日水曜日
Whisky
要之助来訪・・「品川巻」をどっさりと店にあるだけ買い占めたとおみやげ持参。品川巻判りますよね~煎餅に海苔巻いたヤツ・・なんで品川?海苔の産地が東京湾の品川、大森、糀谷あたり(品川産を浅草で売ったから浅草海苔とか)・・そういえば子供の頃、大森海岸で兄とボートを借りてハゼ釣りをしたとき「海苔シビ」を抜け沖目に、釣りに夢中になり干潮に気付かずに汐が引き、泥海を延々とボートを押して帰って来たっけ・・今でも大森あたりには老舗の海苔屋さんがあるね。昨夜はそんなこと思い出しながらウヰスキーのアテに品川巻をポリポリといただいた。スコットランドLochnagarと東京湾岸の合体は「イ・ケ・ル」
登録:
投稿 (Atom)