2012年1月31日火曜日
Country Side
昨夕から雪なので寒気は緩み、とは言っても-7℃・・日本海側では大雪で大変だけど亀ヶ森はこんな感じ。それでもいま外は雪が降り続いている・・今週いっぱいは「雪と低温」らしい。稗貫川も流れの緩いところは氷結。
2012年1月30日月曜日
Workbench
寒いね-11℃・・盛岡市藪川(盛岡市と言っても合併で「市」だけど元は玉山村といっていた文字通りの寒村)では-25.8℃、本州の最低気温を記録するところだ。ここを抜け小本川上流に至り岩泉にでるところで夏も涼しい高原地帯。こんな日は籠って仕事だな・・ライトライン・シングルハンドとグラス・ツーハンドを進める。Quad Spinの塗装も・・
2012年1月29日日曜日
Bookshelf
注文していた本「イエメンで鮭釣りを」が届いた・・原題「Salmon Fishing in the Yemen」白水社2009年4月刊、¥2,650也。むむっ、3年前に市内の本屋にあったかな?「釣りとは信じることなのだ」と著者Paul Tordyは言う・・「信じて」40年だけどね~ことしも裏切らないでね・・解禁まであと31日。
2012年1月28日土曜日
Glass Rod
「イエメンで鮭釣りを」ポール・トーディ著、小竹由美子訳の単行本を注文した。これが昨日ご紹介の映画の原作・・それに刺激されたのかな?「北海道でイトウ釣りを!」と言うことで長い間、放っておいたグラスのツーハンド4ピースを組んでみる。グリップ作るだけでコルクの粉まみれ、バット径19mmもあるのでパイプシートしか使えない・・その昔、英国Hardy社にグラスのツーハンドはあったけど、いまやチョッと見かけないでしょ・・
2012年1月27日金曜日
Film
バーモント州のAlan Erdossyからメール・・I'm hopeful that this film will do for Atlantic Salmon fishing what "River Runs Through It"- did for trout fishing in America...now that the runs have improved, there is plenty of water for everyone and if we hope to continue improving the situation for Atlantic salmon, we need more salmon fishers.(原文のまま)中東・アラビア半島イエメンでサーモンフィッシング?http://www.youtube.com/watch?v=wOF_7JMy5U をご一見あれ・・
2012年1月26日木曜日
Too Long
♪they try to tell us we'er too young♪なんてNat King Coleの歌声が聞こえそう・・この場合はtoo longだけどね。レストア中のHexagraph 15'3pc.が長くて、重くて通常のモーターに掛からない・・仕方がないのでWorkbenchで6時間回転乾燥をしているところ。あ、♪Too Young♪の邦題思い出した「恋をするには若すぎる」だったね。釣りをするには長すぎることは無いだろうけど「剛竿」ですねブルース&ウォーカーは・・鮭釣る?
2012年1月25日水曜日
Fishing License 2012
東京の3ch.Bar店主がもう手に入れたと聞き、やおら申し込みした「県内共通遊漁証」が届いた。今年はピンク!林家ペー・パー子じゃないんだから・・でも封筒の料金後納郵便部分はウレシイ。
腕章という前時代的センスの悪さがこれでほんの少しだけ許せるような・・腕に付けている釣り人、見たことないけどな~漁協の監視員くらいでしょ・・それにしても腕章は・・・
腕章という前時代的センスの悪さがこれでほんの少しだけ許せるような・・腕に付けている釣り人、見たことないけどな~漁協の監視員くらいでしょ・・それにしても腕章は・・・
2012年1月24日火曜日
Special Spin 2
興がノリノリで作り進めてここまできた・・K-Glass 3pc.Spin Rod。あとはアングラーズマークやネームを入れて仕上げの塗りへ。その間に隣のばぁちゃんに竿袋をつくって貰いにゆく・・完成から出荷まであと2日かな。
2012年1月23日月曜日
Special Spin
K-Glassフライロッドをお使いでグラスの「悪魔感覚」に魅入られてしまった長野県のSAさんからメール・・1~3gのスプーンを投げられる5ft.以下のスピンロッドが欲しい・・それもグラスで!う~んグラスか~今やスピンのグラスブランク探しても無いよね・・待てよ~K-Glass を3pc.にすればペグの強度も保たれるし、と言うことで作り始めたのがコレ。長さは4'3"(ぐらい)巻き方はバーガンディにホワイトの飾り巻。本当のカスタム・ロッド。信州の小渓で活躍か?
2012年1月22日日曜日
2012年1月21日土曜日
Restore 2
朝早くから裏山で鳥の声・・ギィギィだから尾長かな?姿は美しいのに「だみ声」鳥。気温も緩んで-2℃・・Bruce & Walker 15'Hexagraphのレストアの続き。トップセクションは完了したのに面倒で放ってあったけど、やらないと・・
表面塗装は経年変化で剥がしていても顆粒状態で顔にあたり首筋から侵入・・サンディングしてはペーパーの目づまりが速く、激しく。たまらんな~しか~し請け負ったからにはビシッと作り直すのがnca・・それにしてもこのオリジナル・バーニッシュ「腹立つな~ブルース」ものだ。
表面塗装は経年変化で剥がしていても顆粒状態で顔にあたり首筋から侵入・・サンディングしてはペーパーの目づまりが速く、激しく。たまらんな~しか~し請け負ったからにはビシッと作り直すのがnca・・それにしてもこのオリジナル・バーニッシュ「腹立つな~ブルース」ものだ。
2012年1月20日金曜日
Kentucky Whiskey
昨夜飲んだBlanton'sを片づけていて気がついた・・あれ?馬が違う。並脚で歩くジョッキーと4ハロンを越えて最後の直線に入った雰囲気のボトルキャップ・・かっては飲むごとに集め飾っていたのに、30年以上のんでいるのに今朝、気づいた!こんなだったっけ??記憶が・・並脚の酒は「ゆっくり」と飲めとか、走るボトルキャップの方は酔いが「速い」なんてね。今晩、飲みながら考えてみよう・・
2012年1月19日木曜日
6pc.Spin Rod
昨日、投稿頂き返信をと思いきや・・また正常に作動しなくなり申し訳ない。GGFは実際には活動していない「夢の釣会」・・さて、表題の6pc.Spin Rodこれは4'6"ULだけど短いでしょ仕舞い込み寸法265mm。タナゴ竿じゃないよ・・小継ぎ竿は日本の伝統かも・・nca rodsはすべてmade in Japanだからね。
2012年1月18日水曜日
GGF
ジージーエフのロゴ。埼玉のKMさんと盛り上がりGoofy Graybeard Flyfishersなるものを考えた。入会資格は50歳以上、後進の若人に目標となるジジイの釣り人の会を!な~んて高邁な思想もなく、単なる語呂合わせ・・面白かったね~Remember(思い出して)Catch(釣って)Gloat(眺めまわし)そしてRelease(放す)・・久しぶりに出てきたTシャツ、あれ?Gr(e)ybeardになってる~と12年振りに気がつくGoofy(間抜け)な私であった・・
2012年1月17日火曜日
Atlantic Salmon
カナダ・ノヴァスコシア州マーガリー川、スカイプールでロッドを曲げるAlan Erdossyと愛犬Tully・・昨年10月の画像だけどね。ロッドはnca 14'6"-6pc.720grain・・この時掛けたアトランティック・サーモンは30inch(約76cm)だと・・亀ヶ森、今朝の気温-11℃。こんなの見ると「燃える」ね~
2012年1月16日月曜日
FlyFish
こんな時季にこんなブラウンといえばNZ・・ニュージーランドから帰国したNFさんが画像を送ってくれた・・ん~ん。ロッドはnca Graphite905-4pc.だな。羨ましい~当方、製作したロッドだけ参戦。
2012年1月15日日曜日
Restore
Bruce & Walker HEXAGRAPH 15'-3pc.#10-11-12・・一時ヘキサグラフのロッドでてたね~カーボンで六角竿。どうだこんなのもデキるぞ、と言う感があった。今やロッドの歴史の1ページになってしまったのか近年は見かけない・・
製作者に敬意を払い、グリップやシート廻りはオリジナルのまま使う。ロゴシールはそこいら中が剥がれていたのでGoldでタッチアップ。シャフトとワインディングスレッドはニスの様な塗料が塗られてバリバリ、ボロボロ。サンディングして調整後、再塗装する。外したスレッドはバーガンディ色だった・・
オーナーのご要望でトップガイドとストリッピング・ガイドはカーボロイに変更。イングリシュ・ツイストからアメリカン・ツイストのスネークガイドへ・・結構、大がかりなレストアだな。手を掛けたのはいまだトップセクションのみ・・
製作者に敬意を払い、グリップやシート廻りはオリジナルのまま使う。ロゴシールはそこいら中が剥がれていたのでGoldでタッチアップ。シャフトとワインディングスレッドはニスの様な塗料が塗られてバリバリ、ボロボロ。サンディングして調整後、再塗装する。外したスレッドはバーガンディ色だった・・
オーナーのご要望でトップガイドとストリッピング・ガイドはカーボロイに変更。イングリシュ・ツイストからアメリカン・ツイストのスネークガイドへ・・結構、大がかりなレストアだな。手を掛けたのはいまだトップセクションのみ・・
2012年1月14日土曜日
Trial
Spin/Cast用 Reel Seatsの試作・・この方向で決めて行くつもり。フライ用と違ってスピニングリールやベイトリールのフット、ホールドを考えると太めの物が必要・・コルクを削ってフットの当たりを探り、すべての寸法を出す。明日には金物屋さんと打ち合わせ・・
2012年1月13日金曜日
telescopic rod
テレスコ・ロッド・・和名は振り出し竿かな。ガイドが遊動パイプに留められていて、ブランクのガイド位置にタブが巻かれ、設計位置にとまる。仕舞った状態は「竹の子」の様。穂先などの交換は竿尻のシートネジを外せば簡単に・・画像のロッドは7'10"#3-4-5はご注文により、赤巻・巻き上げにて製作。トップ保護ケース・コーデュラ竿袋が付属。
2012年1月11日水曜日
Brushes
塗装用の「筆」のこと・・昨年夏ころに愛用していた平筆0号の在庫が底をついた。さ~て、困った。葦の軸を持つこの筆は適度なコシが有りエポキシ塗装にもってこいだったのだ。2号(幅10mm画像上)はまだ余裕なのだが仕入れていた会社が辞めてしまったからもう手に入らない。作っていたのは東京・浅草のあたりだと思うけど・・そんな折、ホームセンター塗料コーナーで見つけた1/4'筆(幅6.2mm)は0号に勝るとも劣らない。行くたびに買い占めてはいるけど、いつ変わってしまうか心細い・・販売元からドッと仕入れるか。
2012年1月10日火曜日
Woods
25mm X 25mm X 90mmに切った栃(Horse Chestnut)のブロック・・積み木じゃないよ。これを削りだしてリールシートのウッドインサートを作る。使用目的はSpin/Cast.なので若干太めの19mm径まで削って行く。今日も中指を負傷・・着色剤で染め、シンナーで擦りふき取り表面を塗装して・・大変なのですよこの作業。
2012年1月9日月曜日
MILDRUM
1982年版のミルドラム社製品カタログにSRMGというガイドが記載されている。Belmar type frame for spin/cast.とも書かれていて、Mildarbide Carboloyが美しい曲線を持つニッケルワイヤーのブリッジにsilver brazed constructionつまり銀ロウづけされたものだ。渋川のカーティス・クリークに行った折に店主がオリジナルロッドに装着していたのを拝見、コレの話で盛り上がった・・「美しい~」「いまこそこう言うの欲しいですよね~」・・Heddon Rodsなどに装備されていたそうだがFly Rodsばかり作っていたわたしにはカタログでしか見たことがなかった。今春リリース予定のFour Side Rods (Spin & Cast.)に採用する積りではいるのだが、なにせ30年前のガイド、入手するのも大変。単品コストが掛かり過ぎるのも難点・・設定価格に+SRMGガイド代差額のSpecial madeで展開するしかない。それでも、どうしてもと言う方が何人いらっしゃるかな~チタンフレームSICガイドより高いからね・・
2012年1月8日日曜日
Quadrate
昨日の「新年交賀会」5時間掛かりお開き・・呑み直しに誘われたけどご辞退。代行運転をたのみ帰りに降り始めた重たい雪は明け方まで・・先ほど町へ行った帰りに国道396号を通ったら車が歩道に乗り上げクラッシュ。道路は凍結ツルツルでスケートリンクの様。ちょっとしたカーブ、路面の傾斜でわたしもABSとVSAにおせわになった。お~こわ。気温-10℃、冷えたからね~。あ、表題のクワッド。こんな感じかなとサンプルを作ってみた。製品はフレーミングされたバンブーなのでもっと濃い色。スピニングとキャスティングを計画・・Comming Soon・・・
2012年1月7日土曜日
Country Side
日本海側ではひどい雪らしい。札幌のWoooさんも12時間連続除雪とか・・亀ヶ森はそれほどじゃないけれど「雪」の朝。だれの踏み跡もないパフパフの雪は気持ちが良いね・・今日は地区の新年交賀会。なんのことはないオッサン、オバちゃんと飲み会だ。昨年の帰宅は午前様、今年は何時に帰ってこれるかな・・西側の森へ「ヤマセミ」が鳴きながら飛んでいった。
2012年1月6日金曜日
New Year's Gift
群馬・渋川のCurtis Creek店主より「お年玉」・・Grafix Yの手になるステッカー2種(昨年は大忙しだったね)と1986年版米国Wisconsin州Lancasterのスポーツメンズクラブ・メンバー・バッジ。やはり絵柄はRod & Gunだ。
2012年1月5日木曜日
Reel Pouch
別にリールだけじゃなくて良い・・わたしはデジカメを入れているしね。隣のばあちゃん縫製。素材は帆布でドローコードを両方向から引き、口をしめる。昨日、C.Cのお客さんから注文があり、在庫を見たら「なし」なので久しぶりに復活!となりまで出掛けてお茶をごちそうになりながら「打ち合わせ」なんてこともなく生地と紐の量を確認。帰りにリンゴを大量にいただき「わらしべ長者」・・作業の早いばあちゃんだから、次の日には完成だな。画像はLサイズ、フライリール用には四角いMサイズ・・ま、大は小を兼ねるとも言いますが・・
2012年1月4日水曜日
Workbench
さあ今日から通常作業・・年明け3日にご注文をいただいたnca Special K-Glass 7'9" #3wt. 4pc.を巻く。「いつ頃できます?」はい!すぐ出来ますと返答したので昨日の内に準備をしておいた。今日を含めて4日間で出荷を目指す・・フライロッド作りはやはり楽しいね。
2012年1月3日火曜日
Grindstone
正月休みも飽きたのでガイド削りを・・今年もグラインダーを新しいものにして「サクッ」と削り始める。コドモの頃はあれほど楽しかった正月もオトナになるに従い、この「暇感覚」からはやく脱出したくなる。わたしが子供のころは7日まで店など開いていなかったし、餅とおせち、飽きたころにカレーライスなどを食したものだ・・今や元旦から店は開き(さすがに元旦は動かなかったけど、2日には「お年玉」を手にした次男の「お買いもの」で花巻市街まで出掛けた)人が行き交う・・長男は箱根駅伝のTV観戦。わたしには懐かしいコース、釣りで箱根・芦ノ湖へ通ったからね~
2012年1月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)