ncaflyfish

ncaflyfish

2025年8月6日水曜日

angler's mail

›
『良い潮だったのでちょっと行ってきました。竿もいい感じに仕事してくれました...』と沖縄・八重山のTYからメールと画像が。ちょっといってコレ(笑)この為に作ったRodmaker 24/7 9'#5/6-4pc.活躍しましたね ! (6/21、拙ブログに仕様が)ガーラ(ヒ...
2025年8月5日火曜日

Spey

›
Rod of Scotland 13ft.8/9 が完成。ご要望で英国風に?記入を斜めに「 Cherry Salmon Spey 」と書く。意外と大変なのが、この斜め書き。このロッドは細身なので一周に近い記入量。納得するまで何度か失敗して、漸く描き終えた。あはっ、これは如何に...
2025年8月4日月曜日

spacing

›
ジェームス・グリーンjames greenが「ガイド位置」guide spacing chartをメールで送ってくれた。インチ表示、当たり前か(笑)『インチ(inch、記号:in)は、ヤード・ポンド法の長さの計測単位である。国際インチにおける1インチは正確に25.4 mmと定め...
2025年8月3日日曜日

Two-Handed

›
先行して13ft.Rod of Scotlandの方を進めて、14ft. EUROはグリップなどの仮組みをする。グリップ長さは380mm、コルクのコマだと36個といったところ。バットの太さが15.5mmも有るので穴あけも大変。一日一本しかやる気が起きないな〜(苦笑)壁に架けたA...
2025年8月2日土曜日

Explorer

›
 ジェームス・グリーンご本人がこの表記が好きな様なので、james greenと小文字で綴る。 james green / Explorer 835-4pc. Rod。 エクスプローラーexplorerは「探検者」のことである。この4ピース・グラスロッドを抱え、未知の流れを彷...
2025年8月1日金曜日

Rod of Scotland

›
 YMが懐かしいブランクスを持ち込んだ。Rod of Scotland 13ft.#8/9 3pc.である。「ツーハンド・スペイ熱が再燃しまして...」とは彼の弁。津田商会(T's)が2005年頃から販売したTwo-handed Spey Rodでncaが製作した(笑)...
2025年7月31日木曜日

Steffen (GRA)

›
Steffen(GRA)804-4pc.のストリッピングガイドをアゲートに交換完了。久しぶりに「里帰り」したロッドを見ると、Bellinger ULTBが装着してあった。色々なスタイルで作っていて、3年前のことスッカリ忘れてました(笑)...左はオリジナル・ステフェンと言ってM...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
ncaflyfish
岩手, Japan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.